著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

夕方に函館出発、翌朝は千葉で試合…ウルトラハードだった17時間半の弾丸ドライブ

公開日: 更新日:

 永嶋花音ちゃんとコンビを組んだ「ニトリレディス」の1週間前のこと。急きょ出場が決まった9月1日からの日本女子オープン予選会のオファーを受けたのです。でも、ニトリの会場は函館。日曜に試合が終わって、月曜の朝に千葉に到着するのは僕の愛車では到底無理。

「もしも予選を通らなかった時はお願いします」というので、引き受けました。仮に予選落ちなら、土曜日に苫小牧へ移動し、フェリーで仙台か茨城の大洗港まで行けば日曜には千葉に到着。月曜からの試合には間に合うからです。

 ニトリの花音ちゃんは4アンダー15位で決勝へ進み、予選会のキャディーはなくなりましたが、この晩考えました。「ニトリ-予選会-ゴルフ5」の3試合で僕がキャディーでやれば花音ちゃんもプレーしやすいはず。力になりたくて、千葉行きの最短ルートを探すと、函館発午後5時30分-青森港着午後9時10分着のフェリーではやっぱり間に合いそうもない。

「断るか」と思ったら、函館発午後4時-大間着午後5時30分のフェリーを見つけたのです。花音ちゃんのスタート時間は月曜の朝8時50分。マグロで有名な本州最北端の大間から試合会場の鷹之台CCまで約850キロ。カーナビ計算で約12時間。途中に1時間ぐらいは眠れると思い、千葉へ向かうことにしたのですが、甘かった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない