メジャーリーグ通信
-
メジャーリーグで詐欺被害多発 大物選手やOBは恰好のカモ
日本では最近、211人の競艇選手が指南役の税理士の口車に乗って持続化給付金を不正受給したとされる集団詐欺事件が発覚した。 メジャーリーグでは選手たちが「主犯」となった詐欺事件は起きていないが…
-
米で横行するトンデモ訴訟 メジャー復帰目論み裁判で売名
先週、元ロッテのボルシンガーがブルージェイズ在籍時の2017年、アストロズにサイン盗みをやられて選手生命が縮まったとして33億円の損害賠償を求めていた裁判に判決が下った。ロス地裁は「損害を立証できる…
-
メジャー監督の再就職事情…最多は他球団のベンチコーチ
日本のプロ野球では監督が大きな存在である。成績不振で辞任してもその後は球団幹部として処遇されたり、解説者になって安定した収入を得ているケースが多い。 しかし、メジャーリーグではかなり様子が異…
-
ダル同僚は14年357億円…長期・高額“MLBメガ契約”の失敗例
ダルビッシュが所属するパドレスの若き主砲タティスJr.(22)が、14年3億4000万ドル(約357億円)の長期契約を交わした。これは史上3番目の契約規模だが、過去の例を見ると巨額契約の大半は惨めな…
-
ドジャース入団のバウアー 決め手はメッツのセクハラ騒動
メジャーリーグは1月中旬以降、2つのセクハラ騒動に揺れている。 まず、メッツのポーターGMがカブスのプロスカウト部長在任中の2016年に女性記者に自分の勃起した性器を撮った写真や卑猥なメッセ…
-
大谷は球団提示に近い金額で幕引きを図るべき意外な理由
メジャーリーガーの年俸は大きく3つに区切られている。 1つ目は「最低年俸期間」。3年目までの選手はどんなに凄い働きをしても、年俸は最低年俸(今年は57万ドル=6000万円)に据え置かれる。大…
-
大リーガーの結婚事情…米国出身選手は事実婚と逆玉の輿
メジャーリーグ全体で約7割を占める米国生まれの選手の大半は、婚姻届を出さず、「事実婚」を選択している。 その背景には、法律上の夫婦でなくても不都合はほとんどないためだ。球団も事実婚の相手を奥…
-
メジャー5球団のクビが飛んだ「GMにしてはいけない人々」
メジャーリーグではシーズン終了後、5球団のGMおよび編成責任者のクビが飛んだ。この一連のGM交代劇で明らかになったのはGMにしてはいけない人物がいるということだ。 メッツではブローディ・バン…
-
離婚、盗難、事故死…大リーガーとストリッパーの腐れ縁
先月27日、パドレスの外野手トミー・ファムが地元サンディエゴのストリップクラブ「ペイサーズ・ショーガールズ」を告訴するという前代未聞の出来事があった。 ファムは10月11日の夜にストリップク…
-
サイン盗みの2人が復権 MLB「厳罰」や「永久追放」の実態
先月末、アストロズのサイン盗みスキャンダルの主犯であるアレックス・コーラ元ベンチコーチ(後にレッドソックス監督)が1シーズンの出場停止が解け、わずか10カ月でレッドソックスの監督に返り咲いた。 …
-
TJ手術効果は球団で大差が…絶望的なのは大谷のエンゼルス
メジャーリーグでは、トミー・ジョン(TJ)手術の効果が球団によって極端に差がある。 メディカルスタッフのリハビリ技術に大きな差があるからだ。医療部門が優れたチームは復帰後、球速が増して好成績…
-
契約し不良債権化 やらずぶったくり筆頭はロッテのチェン
メジャーリーグには長期契約をした後、別人のように働きが悪くなり、不良資産化する選手が少なくない。中でも不良資産化の度合いが著しいのは以下の3人である。 ■チェン・ウェイン(35=元マーリンズ、…
-
コロナ禍で明暗分かれたMLB レ軍は1780億円新球場が水の泡
今シーズン、メジャーリーグではコロナ禍で、チームによって損得が分かれた。 もっとも得したのはアストロズだ。ア軍は今年1月に球団ぐるみのサイン盗みが発覚し「社会の敵」となった。3月下旬に開幕し…
-
MLB今季は感染防止で「乱闘禁止」…それでも残る2つの遺恨
今季MLBはコロナ感染防止のため「乱闘禁止令」が出ているにもかかわらず、実際はいくつも発生している。根深い遺恨がいくつも存在するからだ。 今季最大の乱闘はサイン盗み発覚で「社会の敵」になった…
-
A.ロッド&ジェニロペ大物カップル メッツ買収失敗の舞台裏
米国では球団の買収が行われる際、地元と関係が深いスポーツ界の元スーパースターや芸能界の超大物が、自らも多額の資金を投じて投資家グループに加わって買収の先頭に立つことがある。 そのはしりとなっ…
-
Bジェイズ山口の好投は米大統領と加首相の“不仲のおかげ”
地元カナダで試合を開催する道を絶たれたブルージェイズが、開幕から18日が経過した8月11日に、ニューヨーク州バファローにある3A球団の本拠地セーレンフィールドを突貫工事で改装してホームゲームの開催に…
-
選手契約の破談は簡単でも解除は困難…例外は禁止スポーツ
7月14日にブレーブスがキューバの暴れん坊ヤシエル・プイグ(29)と合意しながら、正式契約の直前に行われた検査でコロナ感染が判明したため入団が見送られた。 2015年12月には、当時マリナー…
-
分配金バブルが引き起こす球団経営者の「モラルハザード」
メジャーリーグは60試合に短縮して23日に開幕するが、米国ではコロナ感染者数が増え続けているため、全試合無観客で行われる可能性が高くなっている。 30球団の中には無観客になったことで大きなダ…
-
人種差別問題を見て見ぬ振り 白人優位体質が染み込んだMLB
ミネソタで起きたジョージ・フロイド事件に端を発する反人種差別の波はあらゆる分野に押し寄せている。 それによって南北戦争時代のアトランタを舞台にした不朽の名作「風と共に去りぬ」は配信停止になり…
-
野球文化の土台を腐らせるMLBの極端な“テレビマネー依存”
■プレーオフ期間の拡大 大リーグ機構(MLB)と選手会の対立が解消されないため、7月初旬の開幕は実現不能になった。両者が対立しているのは、今季の給与の削減幅だけではない。公式戦の試合数に関して…