著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

大リーガーの結婚事情…米国出身選手は事実婚と逆玉の輿

公開日: 更新日:

 メジャーリーグ全体で約7割を占める米国生まれの選手の大半は、婚姻届を出さず、「事実婚」を選択している。

 その背景には、法律上の夫婦でなくても不都合はほとんどないためだ。球団も事実婚の相手を奥さんとして扱い、イベントや行事に招く(肩書はガールフレンド)。離婚率が50%に達する米国の若者の多くは結婚に幻想を抱いていない。法律上の夫婦になるとさまざまな義務が生じるので精神的に自由でいたい。万が一別れることになった場合でも財産の分与や慰謝料を請求できる、といった事情がある。

 もうひとつ、米国出身選手の間で増えているのが逆玉婚だ。昨年レイズに在籍したリリーフ左腕ショーン・ギルマーチンの結婚相手は現職のホワイトハウス首席報道官ケイリー・マケナニー女史である。このほかヤンキースのセットアッパー、ザック・ブリットンは弁護士を、昨年までメッツに在籍したジェド・ラウリーは国務省のキャリア外交官を伴侶に選んでいる。

 一方、全体の3割弱を占めるヒスパニック系に多いのが「出来ちゃった婚」である。ヤンキースの強打の捕手ゲーリー・サンチェスは20歳の時、交際中の女性をはらませてしまい21歳の若さで結婚した。ツインズのエース格ホセ・ベリオスも同様に19歳の若さで家庭を築いた。ここで勘違いしないでいただきたいのは、この2人はまともな方だということだ。サンチェスの出身地ドミニカ共和国やベリオスの出身地プエルトリコでは、性に目覚める年齢が早く、交際相手を妊娠させてしまうケースは頻繁に起きる。この2人の偉いところは、妊娠した彼女をシングルマザーにせず、責任を取ったことだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い