著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

「カナダの上野由岐子」が姉という投手も…オリンピアンを身内に持つ大リーガーたち

公開日: 更新日:

 メジャーリーガーにはオリンピアンだった母親から高い身体能力を受け継いでいる選手が少なくない。

 その代表格がメッツの長距離砲コンフォルトだ。彼の母トレーシーさん(旧姓ルイーズ)はシンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)の元女王で、1984年のロス五輪ではソロ、デュエットの2冠に輝いた実績がある。引退後、大学フットボールで活躍した男性との間に授かったコンフォルトは、幼少時から運動神経が抜群に良く、リトルリーグ(小学校高学年)の頃から注目されていた。

 昨年までメッツに在籍したキューバ亡命組のスラッガー、セスペデスは母エステラさんがソフトボールの五輪選手で、ピッチャーとしてシドニー五輪や世界選手権で活躍。シングルマザーだったエステラさんは、息子のセスペデスを練習や試合に連れて行き、ボールを持たせて遊ばせながら野球の基礎を叩き込んだ。その結果、息子は優秀な野球選手に成長し、17歳でプロ入りして好成績を残した。この賢い母はそれを見て息子に亡命を勧め、船で一緒にキューバを脱出。翌年、4年39億円でアスレチックスと契約し、メジャー入りがかなった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償