メジャーリーグ通信
-
大リーガーの結婚事情…米国出身選手は事実婚と逆玉の輿
メジャーリーグ全体で約7割を占める米国生まれの選手の大半は、婚姻届を出さず、「事実婚」を選択している。 その背景には、法律上の夫婦でなくても不都合はほとんどないためだ。球団も事実婚の相手を奥…
-
大リーグ選手会が「世界最強の労働組合」である3つの理由
大リーグ選手会(MLBPA)は、日本ではしばしば「全米最強の労組」あるいは「世界最強の労組」と呼ばれる。 米国には全米自動車労働組合(UAW)や全米鉄鋼労働組合(USW)など、資本側と激しく…
-
メジャー5球団のクビが飛んだ「GMにしてはいけない人々」
メジャーリーグではシーズン終了後、5球団のGMおよび編成責任者のクビが飛んだ。この一連のGM交代劇で明らかになったのはGMにしてはいけない人物がいるということだ。 メッツではブローディ・バン…
-
MLB球団オーナーの本業ビジネスがオフの補強に影響及ぼす
今年11月にはダウ平均株価が史上初の3万ドル台を記録、7月まで2ケタの数値が続いた完全失業率も、11月は6・7%まで改善している。 一方、9月にアマゾン・ドット・コムが開催したオンライン就職…
-
離婚、盗難、事故死…大リーガーとストリッパーの腐れ縁
先月27日、パドレスの外野手トミー・ファムが地元サンディエゴのストリップクラブ「ペイサーズ・ショーガールズ」を告訴するという前代未聞の出来事があった。 ファムは10月11日の夜にストリップク…
-
バイデン新政権の「大企業規制」に球団経営者は戦々恐々
米国大統領選挙は得票数でも獲得選挙人の数でも現職大統領ドナルド・トランプが、民主党候補のジョー・バイデンを下回った。 慣例では開票結果が確定した場合、劣勢の側が敗北宣言を行うことで勝者が決ま…
-
サイン盗みの2人が復権 MLB「厳罰」や「永久追放」の実態
先月末、アストロズのサイン盗みスキャンダルの主犯であるアレックス・コーラ元ベンチコーチ(後にレッドソックス監督)が1シーズンの出場停止が解け、わずか10カ月でレッドソックスの監督に返り咲いた。 …
-
“田沢ルール”に日米で温度差 なぜメジャーで話題にならず
今年のドラフト会議の大きな話題のひとつは、2008年に設けられたいわゆる「田沢ルール」の廃止と、レッズ傘下3Aルイビル・バッツを経てルートインBCリーグの埼玉武蔵ヒートベアーズに所属する田沢純一(3…
-
TJ手術効果は球団で大差が…絶望的なのは大谷のエンゼルス
メジャーリーグでは、トミー・ジョン(TJ)手術の効果が球団によって極端に差がある。 メディカルスタッフのリハビリ技術に大きな差があるからだ。医療部門が優れたチームは復帰後、球速が増して好成績…
-
バイデン政権誕生ならいよいよ不透明感が増す「球団経営」
11月3日の米国大統領選挙の投票日まで残すところ1週間となった。 米国の各種世論調査では「バイデン優勢」が伝えられている。これらの世論調査の結果を総合した米国の政治専門ウェブサイトであるリア…
-
契約し不良債権化 やらずぶったくり筆頭はロッテのチェン
メジャーリーグには長期契約をした後、別人のように働きが悪くなり、不良資産化する選手が少なくない。中でも不良資産化の度合いが著しいのは以下の3人である。 ■チェン・ウェイン(35=元マーリンズ、…
-
大統領の感染で危機…メジャーも救った「世界最高峰の医療」
「トランプ大統領、コロナで入院」 世界を駆け巡った話題ではあったものの、トランプは新型コロナ感染症の陽性判定から1週間と経たずに公務に復帰した。しかも、10月7日に公開したビデオメッセージで「…
-
コロナ禍で明暗分かれたMLB レ軍は1780億円新球場が水の泡
今シーズン、メジャーリーグではコロナ禍で、チームによって損得が分かれた。 もっとも得したのはアストロズだ。ア軍は今年1月に球団ぐるみのサイン盗みが発覚し「社会の敵」となった。3月下旬に開幕し…
-
コロナ禍で窮地? 球団経営者が発する悲観的情報の真偽
大リーグのレギュラーシーズンは現地時間27日に終わり、29日にアメリカン・リーグ、30日からはナショナル・リーグのプレーオフが始まる。 コミッショナーのロブ・マンフレッドが、レギュラーシーズ…
-
MLB今季は感染防止で「乱闘禁止」…それでも残る2つの遺恨
今季MLBはコロナ感染防止のため「乱闘禁止令」が出ているにもかかわらず、実際はいくつも発生している。根深い遺恨がいくつも存在するからだ。 今季最大の乱闘はサイン盗み発覚で「社会の敵」になった…
-
岸信介は米国で始球式 未完に終わった安倍首相の祖父超え
安倍晋三内閣が終わりを迎える。 通算で約8年8カ月にわたって首相を務めたことは、政策の内容や政権運営の適切さの是非を問わず、日本の憲政史上最長となる記録として長く人々の記憶にとどまることだろ…
-
A.ロッド&ジェニロペ大物カップル メッツ買収失敗の舞台裏
米国では球団の買収が行われる際、地元と関係が深いスポーツ界の元スーパースターや芸能界の超大物が、自らも多額の資金を投じて投資家グループに加わって買収の先頭に立つことがある。 そのはしりとなっ…
-
変化の遅い政界と比べても消極的な大リーグの「女性進出」
米民主党は、8月17日から4日間開催された党の全国大会で、前副大統領のジョー・バイデンと上院議員のカマラ・ハリスを正副大統領候補に指名した。 2008年、民主党大統領候補だったバラク・オバマ…
-
Bジェイズ山口の好投は米大統領と加首相の“不仲のおかげ”
地元カナダで試合を開催する道を絶たれたブルージェイズが、開幕から18日が経過した8月11日に、ニューヨーク州バファローにある3A球団の本拠地セーレンフィールドを突貫工事で改装してホームゲームの開催に…
-
トランプが大リーグの始球式を行う意味と過去のトラウマ
トランプ大統領が新型コロナウイルス感染症対策に関する記者会見の最中に、「8月15日にヤンキースタジアムで始球式を行う計画がある」と発言したのは7月23日のことだった。 2017年1月の大統領…