テレビ局に代わり勝手に「情報開示」
- 
                    
                         国分太一さん日テレに「人権救済」申し立て…あの時、タレントとどう向き合うべきでしたか?やっぱりちゃんと国分太一さんに「説明と謝罪の機会」を与えてあげるのが当然だったんじゃないでしょうか。何か「コンプライアンス上問題のあることをした」ということだけが日テレから発表されて、じゃあ実際何が… 
- 
                    
                         テレ朝『TVタックル』出演者の“中国の支配”肯定発言が物議…生放送じゃないのに編集しなかったのはなぜ?見ました見ました。いやー、見た瞬間に「あれ? これやばくないか?」と、背筋がゾワゾワッとしましたよ。中国出身の女優・高陽子さんが発言した時の感じを見ると、たぶん「東国原さんとの言い争いモード」に入っ… 
- 
                    
                         テレビ中継映像に「支持率を下げてやる」の音声が入り時事通信社が謝罪…なぜあんな発言をするの?まったくアホですよね。ありえない。報道関係者の風上にも置けないダメダメ発言ですね。日本テレビは災難でしたね。「日テレ関係者ではないか」とか「揉み消したのでは」などとあらぬ疑いをかけられました。結局は… 
- 
                    
                         現地特派員が配置されていない国で世界規模の事件が起きたらどうするのですか?そうなんです。じつは最近ずっとそんな状況が続いています。いま大きな海外ニュースといえば、なんと言ってもウクライナの戦争とパレスチナ問題だと思いますが、どちらも日本のテレビ局がふつう特派員を配置してい… 
- 
                    
                         総裁選の連日の候補者出演、やはり番組では“勝ち馬予想”が受けるのでしょうか?そう、この手の討論会って、数字を持ってるんですよ。みんなきっと"勝ち馬予想"が好きなんでしょうね。ただ、個人的には議員の討論会には結構大きなトラウマがふたつあって、あまり好きではありません。2回ほど… 
- 
                    
                         青森テレビ社長の”暴言”報道…地方局の現状はどうなってますか?キー局と経営の違いは?社長の相次ぐ暴言とパワハラで社員が3割くらい辞めているらしいですよね、青森テレビ。困ったものですよね。パワハラ体質の人が多いのは地方局に限らずテレビ業界全体的にそうだと思いますが、地方局って会社の規… 
- 
                    
                         高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?ていうか、4K放送見たい人っています? ほとんどの人がスマホで動画を見ている今の世の中に「4K高画質」って意味ありますかね? それに、私も一応映像業界人のはしくれですが、普通の人の家にあるくらいの大… 
- 
                    
                         ドラマやバラエティー番組の主要キャストが急に不祥事を…対応ルールはあるのでしょうか?そうなんですよねー。俳優の清水尋也容疑者が大麻で突然の逮捕ですから、驚きました。僕はTBS系ドラマ『19番目のカルテ』をとても楽しみに毎回見ていたので、最終回を前に逮捕って…というので心配です。最終… 
- 
                    
                         WBC日本国内の独占配信権はNetflixに…テレビ局が「ドル箱」コンテンツを手放さざるを得ない背景は?これは本当に衝撃のニュースですよね…私の周辺のテレビ業界関係者もずいぶんとザワついています。WBCといえば、なにせここのところテレビではほぼあり得ない40%を超えるような視聴率を叩き出していたわけで… 
- 
                    
                         毎年是非が問われる「24時間テレビ」は視聴率が取れるの? チャリティー番組のあり方は?なんか毎年『24時間テレビ』の季節になると、世間がザワつきますよね。これまでに私も『24時間テレビ』についていろいろ書かせていただきましたが、誤解なきように申し上げますと、私は基本的には『24時間テ… 
- 
                    
                         広陵高校問題でアナウンサーの“個人的意見”が物議…会社の見解? コメンテーターとの役割の違いは?確かに、広陵高校問題をめぐるアナウンサーの発言が賛否を呼んでいますよね。つい最近は参政党をめぐるアナウンサーの意見も話題になりましたし、最近こういう「各局アナウンサーの意見がSNSを騒がせる」ケース… 
- 
                    
                         地方局のメインイベント「夏の甲子園」…取材・放送は特別体制ができているのでしょうか?私の出身母体であるテレビ朝日系列にとって、夏の甲子園ほど特別なものはありませんでした。親会社である朝日新聞社が主催する大会だから、というのが根本にあるのですが、各地方の系列局が地方大会の段階から取材… 
- 
                    
                         カムチャツカの地震で「津波警報」…災害報道の切り替え、各局どんな基準で編成していますか?いやー、驚きましたよね。遠く離れたカムチャツカの地震の影響で、7月30日は日本列島のあちこちに津波警報が出ましたね。各局の報道関係者は緊急対応さぞ大変だったでしょう。まだ十分に警戒が必要だということ… 
- 
                    
                         かつては自民党が“要望書”を送付…テレビ局の担当者が「政権批判」して飛ばされたことはあるのでしょうか?そう来ましたか…これって非常にいい質問とも言えますし、非常に答えにくい「愚問」とも言えますかね。気持ちとしては「はい、あります」とお答えしたいところなのです。そして「きっとそんな感じなんだろうな」と… 
- 
                    
                         タレントが政治家に噛みつくスタイルが定番に…「選挙特番」のあり方をどう考えますか?気になりますよね…今回の参議院議員選挙の結果。じつは、今回各局が放送する「選挙特番」も結構気になる状況です。「ある見方」をすると、かなり面白いと思いますよ。そのことは、後半に書こうと思いますが、まず… 
- 
                    
                         テレビの専門家として、中居正広氏問題をめぐるフジテレビの検証番組をどう見ましたか?なんか見る前からなんとなく嫌な予感はしていたんですが、やっぱりその嫌な予感が当たりました。日曜日の10時から11時45分っていう放送時間がまず「あれ?」っていう感じですよね。これだけの問題の検証番組… 
- 
                    
                         夏の風物詩、心霊写真や心霊スポットロケに体験談…テレビでガチホラーができないのはどうして?今年の夏も暑いですねえ。暑い夏といえば「怪談話」というのが大昔から日本の定番ですもんねえ。確かに以前はテレビでも心霊スポットだの心霊写真だのジャンジャンやってました。やっぱり夏場には、背筋が凍るよう… 
- 
                    
                         国分太一氏の不祥事を受けた日テレ社長の会見に賛否…テレビ局がやる必要ありますか?今回早かったですね、日本テレビの社長会見。国分太一氏が活動停止を発表するやいなや…って感じでしたもんね。その割になにも具体的なことは明らかにせず、だったらなんで会見したの? と日本中がツッコミを入れ… 
- 
                    
                         有名シェフがチェーン店の商品をジャッジする番組ってどういうカラクリですか?はいはい、ありますよねそういう番組。実は私も結構好きで、よく見ています。マジで泣いたり喜んだりする企業の開発担当の人たちの様子が、リアルで良きですよね。鬼みたいに厳しいジャッジをするシェフもステキです… 
- 
                    
                         備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?それなんです! じつは私は前から折りに触れて「アキダイの秋葉社長に民放連から感謝状を送るべきだ」と言い続けてきたのですが、それほどアキダイのテレビ局に対する貢献は大なるものがあります。 何が… 

 
                             
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        