総裁選の連日の候補者出演、やはり番組では“勝ち馬予想”が受けるのでしょうか?
そう、この手の討論会って、数字を持ってるんですよ。みんなきっと"勝ち馬予想"が好きなんでしょうね。ただ、個人的には議員の討論会には結構大きなトラウマがふたつあって、あまり好きではありません。2回ほど「盛大に下手こいた」経験があるんです。
①超コワイので有名な大物議員を、局の車寄せからスタジオまで案内した時に局内で道に迷い、その大物に「いったいいつになったらスタジオに着くんだね?」とスゴまれた。
②番組出演中にエキサイトしてスカートのお尻の部分が破れた有名女性議員が、廊下に置いてあった他番組の衣装のスカートを、僕が止めるのも聞かずに無理やりはいて国会に行ってしまったので、あとでめちゃくちゃ怒られた。
…ウームいま思い出しても背筋が寒くなる。まあ、僕が悪いんですけどね。
まあそれは置いておいて、こういう討論会ってどうしても「一部の有力候補」ばかりが発言することになりがちなんですよね。それを巡ってじつは番組サイドも「対立関係」になったりしがちです。誰と誰が対立するのかというと「プロデューサーvsディレクター・MC」という感じでしょうか。プロデューサーは、あとで政治部とか議員事務所から怒られたくないですから、できるだけ各議員に公平に発言してほしい。でもディレクターやMCは、できるだけ面白くしたいですから、話が盛り上がる有力候補にばかり話を振りたがる…