高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?
ていうか、4K放送見たい人っています? ほとんどの人がスマホで動画を見ている今の世の中に「4K高画質」って意味ありますかね? それに、私も一応映像業界人のはしくれですが、普通の人の家にあるくらいの大画面テレビなら、ハイビジョンで十分だと思いますよ。そもそも、4K放送なんて盛り上がってたのは総務省とNHKくらいですよね。民放を巻き込まないで公務員のみなさんだけで頑張っていただきたいとしか言いようがありません。
だいいち番組制作費が減る一方で、現場は普通の番組作るのだって必死で節約してるのに、4Kなんて悠長に作ってられないっていうのが正直な実感だと思います。それに、4K高画質で番組を完成させるためには、スゲー金も手間もかかるんです。4Kで撮影すればそれで済む! ってわけじゃなく、4Kで編集したり4Kで中継しなきゃならないわけですし、それを4Kで電波に乗せなきゃならないわけですから。いちいちいろいろ機械設備も必要で、お金も手間もかかるし大変なんですよ。
■高品質にこだわるなら「音」をなんとかすべき?


















