安倍晋三
-
自公とも3回続けて得票減 安倍首相「年末解散」はあるのか
年末解散か――。参院選が終わったばかりの永田町で年末解散説が広がっている。 この秋は、195カ国の代表を招いて開かれる「即位の礼」や、「大嘗祭」など皇位継承に伴う皇室行事が予定され、安倍首相の露出が増える。「祝賀ムード」が続...
-
安倍首相が不倫推奨?投票「昔の恋人を誘って」発言が物議
自民党改憲草案では「不倫」も認められるようになるのか――。安倍首相が参院選の応援演説で「不倫を呼びかけた?」と話題になっている。 安倍首相は16日、新潟県上越市などで行った街頭演説で期日前投票を呼び掛けた際、「お父さんも恋人...
-
見て見ぬフリの安倍政権 福島原発事故被災者に2倍家賃請求
東電の福島第1原発事故で、福島県を離れ、国家公務員住宅で暮らしている63世帯のいわゆる「自主避難者」。福島県は3月末の退去期限を過ぎたため、契約を盾に2倍の家賃を請求していたが、渡辺博道復興相は16日の会見で、「県の判断を尊重する」...
-
安倍首相「韓国叩き」大誤算…関連株下落で日本孤立の一途
参院選の真っただ中。株価連動内閣と揶揄される安倍政権の韓国叩きが裏目に出ている。元徴用工問題をめぐる事実上の報復措置として発動した対韓輸出規制がブーメランとなって跳ね返り、日本の半導体素材企業の株価を押し下げているのだ。 安...
-
イラク戦争の過ちを繰り返す米国と安倍政権
米国のペンス副大統領は8日、首都ワシントンで開かれたキリスト教右派の集会で、イランのウラン濃縮度の引き上げや無人偵察機撃墜に対抗措置をとる姿勢を見せ、米軍は中東地域での国益や米国人を保護するための態勢を整えつつあると語り、イランに対...
-
非難ゴウゴウの安倍自民「政見放送」をファクトチェック
「キモい」「お前らこそ恥を知れ」「ネトウヨのニコ生かよ」――。自民党の政見放送に非難ゴウゴウだ。安倍首相と三原じゅん子女性局長の手前ミソなやりとりは醜悪そのもの。デタラメしか言わないこんな人たちに政権を任せていいのか。 ■外交 ...
-
増税、年金…参院選後の国民生活に“アベノリスク”直撃必至
参院選序盤の選挙情勢で「与党優勢」が次々と報じられている。モリカケ疑惑や、年金をめぐる老後資金2000万円問題で安倍政権に対する批判が高まる中、それでも、ウソと隠蔽だらけの「自公政権」を選ぶ有権者の心理は全く理解できないが、このまま...
-
大荒れの応援演説 安倍首相に「帰れ」「やめろ」の大合唱
小雨がチラつく空模様となった7日、JR中野駅前で「国難首相」と「こんな人たち」が再会――。自民党は今回の参院選でも安倍首相の遊説日程を公表しない“ステルス作戦”に出ているが、7日の中野駅前には首相演説を一目見ようと聴衆が駆けつけた。...
-
「安倍自民に投票」7.3ポイント減 内閣支持率は横ばい
アベ自民の人気が急落している。JNNの世論調査(6、7日実施)によると、参院選比例代表の投票先として、前回調査(1、2日実施)と比べて自民党は7.3ポイント減の33.7%に下落。野党第1党の立憲民主党は1.6ポイント増の8.6%に伸...
-
日朝会談を「金正恩が留意」のNHK報道 北の国営通信が否定
どうもうさんくさいニュースだと思っていたら、やっぱりそうだった。NHKが報じた日朝首脳会談の可能性をめぐるスクープ報道のことだ。 NHKは先週4日、「前提条件を付けずに北朝鮮の金委員長と対話する準備がある」とした安倍首相の提...
-
ステルス作戦で火に油 安倍首相“遊説日程隠し”の悪目立ち
国民の目から逃げる「こんな人」が首相でいいのか――。5日、参院選の応援演説で新潟県入りした安倍首相。野党共闘を「決められない政治の再来」とあげつらうほど“舌好調”だったが、公示日に続き、この日の日程も非公表。今回の参院選でも遊説日程...
-
安倍首相「経済強くなった」演説アピールの悪辣トリック
選挙戦の演説で、安倍首相は「過去最高の税収」をやたらとアピールしている。 「私たちは経済を強くしています。経済を強くすれば税収は増える。今年(2018年度)の税収は過去最高になった。あのバブル時代も超えたのです」(福島市での第...
-
安倍首相また“ステルス遊説”支持者にしか日程詳細明かさず
安倍首相が一昨年の衆院選に続き、また遊説日程隠しに走っている。4日の参院選公示日、安倍首相は福島市の果樹園で第一声をあげ、その後、4カ所を回ったが、自民党本部は日程を一切公表しなかった。 安倍首相は5日に新潟入りするが、その...
-
「金正恩委員長と向き合って」壊れた機械みたいな安倍首相
「最後は金正恩委員長と向き合って解決しなければいけない、そう思っております」(安倍晋三首相) これは30日の夜に行われた「ニコニコ生放送」党首討論での安倍首相の発言。この局面で、またその言葉を出してくるのね。壊れた機械みたいだ...
-
安倍政権“運用益44兆円”の危うさ 年金原資で株ギャンブル
「民主党政権時代の10倍だ」――。最近、安倍首相は、年金積立金の運用益「44兆円」をやたらに強調する。この数字には、政権移行期の12年10~12月期の運用益5兆円も含まれ、安倍政権だったのは数日だけ。5兆円を民主党政権時代にカウントす...
-
大阪G20記念撮影 各国首脳の“ガン無視”に安倍議長オロオロ
世界中の孤独を独り占めしたような光景だった。28日大阪G20サミットの開幕時、安倍首相は各国首脳を1人ずつ出迎えた後、集合写真の撮影までの間、ほとんど誰にも相手にされなかったのだ。 議長の安倍首相はひな壇中央に陣取ったが、バ...
-
安倍内閣「支持・不支持」拮抗 改憲や消費増税に有権者NO
共同通信社は26、27両日、来月の参院選での有権者動向を探るために全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。それによると、安倍内閣の支持率と不支持率はほぼ拮抗。「老後2000万円」問題が参院選での争点となると考える有権者が過...
-
G20開幕 安倍首相は“首脳宣言できない”初の議長になるのか
G20大阪サミットが28日、開幕したが、議長の安倍首相がとりまとめる「首脳宣言」に暗雲が立ち込めている。 マクロン仏大統領は26日、安倍首相との会談後の共同会見で「もしG20の宣言にパリ協定が言及されていなければ、フランスは...
-
「首相動静」から消え…“官邸のアイヒマン”に飛び交う臆測
火曜日の男が消えた――。今週火曜の首相動静に安倍首相の側近の名前が載っていなかったことを巡り、永田町に臆測が飛び交っている。その男とは、内閣情報調査室トップの北村滋内閣情報官(写真)。諜報のプロとして「官邸のアイヒマン」の異名を持つ...
-
たかられる日本 トランプ放言「普天間1兆円返還」のルーツ
28日から始まる大阪G20サミットを前に、戦後最強とされる日米関係がギスギスしている。米ブルームバーグ通信(24日付)が報じたトランプ米大統領の「日米安保破棄」発言問題。トランプ大統領は最近、側近との私的な会話で、日米安全保障条約に...
-
仏大統領「パリ協定言及なければG20首脳宣言署名しない」
パリ協定への言及がなければ、首脳宣言に署名しない――。マクロン仏大統領は26日、東京都内のフランス大使館でスピーチ。大阪G20サミット首脳宣言について、地球温暖化対策の国際ルールを定めた「パリ協定」に触れない場合は宣言に賛成せず、署...
-
“外交のアベ”撃沈 プーチン「4島渡さない」で領土交渉終止
「われわれの世代で解決する」と安倍首相が息巻いた北方領土返還交渉が完全にピリオドだ。ロシアのプーチン大統領が国営テレビのインタビューで、日本への引き渡しをハッキリと拒否。大阪G20サミットで平和条約締結で大筋合意する青写真はとうに消え...
-
反乱なのか 安倍首相“側近議員”がアベノミクスの成果否定
安倍政権への反乱なのか――。自民党の西田昌司参院議員が毎日新聞のデジタルコラム「政治プレミア」に寄稿した一文が関心を呼んでいる。「景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。『本当にバカか』と私は言いたい」「実質賃金は下がっている」...
-
沖縄全戦没者追悼式で怒号 安倍首相の懲りないコピペ演説
またか、とタメ息をついた国民も多いはず――。23日の「沖縄全戦没者追悼集会」であいさつした安倍首相。昨年も批判されたが、今年のスピーチも、前年の文面をほぼそのままコピペしたものを読み上げていたのだ。 「今年の追悼式は例年にない...
-
問題山積G20サミット 安倍首相が“制御不能”で大波乱の予兆
「議長国として、力強いリーダーシップを発揮していきます」――。月末開催の大阪G20サミットに向け、こう意気込んでいる安倍首相。7月の参院選を前に“外交の安倍”を猛アピールする思惑だが、国際情勢はとてつもなくキナ臭くなっている。国際会議...
-
安倍政権「新潟震度6強」3分後に対策室設置で猛アピール
妙に素早い対応だった。18日午後10時22分ごろ、新潟県村上市で最大震度6強を観測した地震が発生すると、約3分後に政府は首相官邸内の危機管理センターに官邸対策室を設置。菅官房長官が会見を開き、情報発信に努めた。 安倍首相も午...
-
安倍首相「金融庁は大バカ者!」またも隠蔽体質むき出しに
「金融庁は大バカ者だ!こんなこと書いて」――「老後2000万円」問題の火消しに大わらわの安倍首相が10日、こんな怒声をあげていたという。19日の朝日新聞が報じた。 この日は、安倍首相も出席した参院決算委員会で金融庁の審議会報告...
-
トランプ親書を尻に?安倍首相の外交力を海外メディア酷評
安倍首相のイラン訪問をめぐる海外メディアの嘲笑、酷評が止まらない。タンカー攻撃ばかりでなく、安倍首相がトランプ米大統領の親書を尻に敷いた疑惑まで飛び出した。 最高指導者ハメネイ師との会談では、協議内容はもとより、安倍首相のし...
-
NHKが提灯報道も 安倍首相イラン訪問は「成果ゼロ」だった
「世界の平和と安定のためにこれからも努力を重ねていきたい」――。13日、イランの最高指導者ハメネイ師との会談後にこう語っていた安倍首相。緊張関係にある米国とイランの“橋渡し役”をトランプ米大統領から頼まれたといい、意気揚々と会談に臨ん...
-
安倍首相“指さし・暴言”連発の異常 委員会審議の中断中に
異常なキレ方だった。10日に開かれた参院決算委員会。老後資金2000万円不足の金融庁報告書を巡り、「『100年安心の年金』はウソ」と野党に追及され、ムキになって反論する安倍首相の態度は特にヒドかった。 民主党政権時代の悪口を...