GRAPHIC
-
「8月32日」toshibo著
「8月32日」toshibo著 小学生だったときの8月31日、終わらない宿題を前にしてあと1日、夏休みがあったらと願ったことがある人は多いだろう。本書のタイトルは、期待しながらも決して来ること…
-
「TOKYO JAZZ JOINTS 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る」フィリップ・アーニール著
「TOKYO JAZZ JOINTS 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る」フィリップ・アーニール著 日本独自の文化であるジャズ喫茶に魅了された北アイルランド出身の著者が、友人とともに東京、さらに…
-
「一撃必撮」島内治彦著
「一撃必撮」島内治彦著 スマホを手に1億総カメラマンと化した現代、街中で観光地で、そして大自然を前に、誰もが思い思いの被写体にカメラを向ける。カメラを向けるということは、その風景が何かしら心に…
-
「FPV」横田徹著
「FPV」横田徹著 2022年2月、ロシアによるウクライナへの一方的な侵攻で始まった戦争は、これまでの戦争における戦車や戦闘機などと同じように、技術革新を戦争にもたらした。 それがFP…
-
「チベットの迷宮ポタラ宮殿」永橋和雄写真/田中公明解説
「チベットの迷宮ポタラ宮殿」永橋和雄写真/田中公明解説 チベット仏教の聖地とチベット政権の中枢という聖俗の権威を象徴する建物ポタラ宮殿の写真集。 宮殿は、中国チベット自治区、標高370…
-
「ハッピードリンクショップ Happy Drink Shop」吉村和敏著
「ハッピードリンクショップ Happy Drink Shop」吉村和敏著 何の前知識もなく、本書を手に取りページを開いた読者は、きっと「ぎょっ」とすることだろう。 どのページにも同じよ…
-
「越中八尾おわら風の盆」榎並悦子著
「越中八尾おわら風の盆」榎並悦子著 立春から数えて210日。台風の厄日とされるこの時期、農作物が風害に遭わないよう、風の鎮めと五穀豊穣を祈り、日本各地で風鎮祭が行われてきた。 富山市八…
-
「日読み」たなかみさき著
「日読み」たなかみさき著 人気イラストレーターによる最新作品集。 「日読み」という不思議なタイトルは、日めくりカレンダーのように元日から大みそかまでの365日それぞれの日をワンシーンのイ…
-
「僕のY字路 Painting」横尾忠則著
「僕のY字路 Painting」横尾忠則著 アート界の巨人のライフワークのひとつであるY字路をモチーフにした絵画集。きっかけは今から25年前、故郷の兵庫県西脇市に帰省した折のことだった。 …
-
「ちいさな手のひら事典魅惑の国ジャパン」クリスティーヌ・バリー著、神奈川夏子訳
「ちいさな手のひら事典魅惑の国ジャパン」クリスティーヌ・バリー著、神奈川夏子訳 フランス人著者が、外国人ならではの視点で日本の歴史や文化、風俗を紹介するビジュアルブック。 日本は「68…
-
「THE VISUAL 加藤宗一郎作品集 化心」加藤宗一郎著
「THE VISUAL 加藤宗一郎作品集 化心」加藤宗一郎著 ジャンルを超えて活動するイラストレーターの作品集。 本作品集のモチーフの多くは、若い女性だ。 冒頭に登場するのは、…
-
「日本の城 武士の夢跡」綾部進著
「日本の城 武士の夢跡」綾部進著 大病を患い医師から歩くよう指導された著者は、若い頃から歴史小説が好きだったこともあり、65歳くらいから城巡りを始めたという。以来、これまでに全国各地の城郭66…
-
「花鳥鉄道風月線」武川健太著
「花鳥鉄道風月線」武川健太著 昨年、第10回写真出版賞大賞を受賞した気鋭の鉄道写真家によるファースト写真集。 福島、山形両県にまたがる吾妻連峰のシンボル吾妻小富士のふもとを走る山形新幹…
-
「本気にすることができない渋谷」宮本隆司著
「本気にすることができない渋谷」宮本隆司著 訪日観光客が、見物のためにまず足を向けるのが渋谷のスクランブル交差点だという。その景色はそれほど大きく変わってはいないが、現在の渋谷駅周辺の景色は、…
-
「モンストロール」塙将良画/藤井しん文
「モンストロール」塙将良画/藤井しん文 アウトサイダー・アーティストの塙氏による怪獣イラスト作品集。国内外で注目を集める氏の作品は、パリのアウトサイダー/ロウブロウ・アート専門美術館「アルサン…
-
「うまのみさき―朝凪―」麻生歩波著
「うまのみさき―朝凪―」麻生歩波著 遠くまで幾重にも重なり合うように連なる山々を見渡す丘の上で、1頭の馬が嘶いている。馬の周りを湿気を含んだ柔らかな空気が包み込み、足元に広がる草原にはタンポポ…
-
「カラー化写真で見る沖縄」ホリーニョ編
「カラー化写真で見る沖縄」ホリーニョ編 今年も6月23日の沖縄慰霊の日を迎えようとしている。国内で唯一地上戦が行われ多くの犠牲者が出た沖縄で組織的な戦闘が終わった日だ。 あれから80年…
-
「TOKYO NUDE 100」安藤瑠美著
「TOKYO NUDE 100」安藤瑠美著 何の予備知識もなくページを開けば、書名にも誘引されて、収められているのは東京の風景写真だと誰もが思うだろう。 しかし、ページが進むごとに次第…
-
「水島篤作品集恐竜日本画帖」水島篤著
「水島篤作品集恐竜日本画帖」水島篤著 日本画によって恐竜を描いた作品集。 伝統の花鳥風月に代わって恐竜を題材にした日本画と聞いて違和感を抱く人もいるかと思うが、よくよく思い返してみれば…
-
「tenesmus THE VISUAL 冠木佐和子作品集」冠木佐和子著
「tenesmus THE VISUAL 冠木佐和子作品集」冠木佐和子著 著者は、世界各国の映画祭で多数のノミネート・受賞歴があるアニメーション作家。イラストレーターとしても活動しており、その…