「日本異世界百景 幽玄一人旅団」清水大輔(しめ鯖)著

公開日: 更新日:

「日本異世界百景 幽玄一人旅団」清水大輔(しめ鯖)著

 そこからさらに一歩足を踏み出せば、異世界に紛れ込んでしまうのではなかろうか、いやもしかしたらもう既に自分は知らない世界へと迷い込んでしまったのかもしれない──そんな不安さえ抱かせる、「少し怪しげで、不思議で、そして何よりも魅力的な」国内各地のスポットを撮影した写真集。

 そのひとつ「垂水遺跡」(写真①)は、山形の有名な観光地「山寺(立石寺)」の奥、「裏山寺」と呼ばれる場所にある。蜂の巣状に穴が開いた凝灰岩の山肌がうねるように眼前へと迫り、写真を目にするだけで、まるで巨大な生き物の体内に取り込まれたような気分になってくる。

 洞窟の前に据えられた鳥居が、スポットライトのようにやわらかな日の光を浴びて、そこだけが浮かび上がっている。

 風雪にさらされ、まるで乾いた骨のようにも見えるその鳥居は、洞窟の奥に閉じ込められた何者かがこの世に出てこないよう結界を作っているかのようだ。

 佐賀県の「大魚神社の海中鳥居」(写真②)は、浅瀬から沖へと誘うようにいくつもの鳥居が並ぶ。夕日に染まる海原と整然と並ぶそのさまは、まるで黄泉の国の入り口であるかのようだ。偶然か、いつもそうなのか、沖に立つ最後の鳥居には、番人のように鳥がとまっており、その入り口から入ろうとする者を見定めている。

 まずはこうした神や仏が鎮座する神社仏閣をモチーフにした作品が並ぶ。

 著者の手にかかると、京都の伏見稲荷大社や、四国八十八カ所巡りの一番札所「霊山寺」(徳島県)など、有名スポットも、見慣れた風景とは異なる表情を見せる。

 観光地とはいえパワースポットであるがゆえに、そこには観光客には見えない、秘密の扉があるのではと思えてしまう。

 続く章では「レトロモダンの迷宮(ラビリンス)」と題し、「近代的でありながら、どこか異質なたたずまい」の建物を取り上げる。

 都会のど真ん中に立つ「大阪府立中之島図書館」(写真③)や、「名古屋市市政資料館」など、明治や大正時代に建てられた重厚な建物は、普段は利用者でにぎわっているはずだが、人の気配がないと、まるで別の顔を見せる。

 営業中の喫茶店「荻窪邪宗門」(東京都)でさえ、著者のレンズを通すと、読者をダークファンタジーの世界へと引きずり込む。

 以降、熱海の來宮神社の「大楠」や、熊本県天草市の西平椿公園の巨岩にとりついた生き物のようなアコウなどの巨樹、エッシャーのだまし絵の中に紛れ込んでしまったかのような錯覚を覚えてしまう長野市の宿泊施設「ホシナサトマチ」の内部(表紙)など。48スポットを網羅。

 知られざる日本のもうひとつの顔を垣間見ることができる写真集だ。

(ホビージャパン 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方