グルメ企業社長の食い倒れ日記
- 
                    
                         「マキャベリ」など展開 ジローレストランシステム佐藤治彦社長の巻<4>こちらは15年近く通い続けている大切な天ぷら屋さんです。何が好きか? 全部です。お店の雰囲気、ご主人と女将さんの人柄、料理のおいしさ、良心的な価格設定。とにかく全部です。 三ノ輪橋から都電荒… 
- 
                    
                         「マキャベリ」など展開 ジローレストランシステム佐藤治彦社長の巻<3>■和テイストを巧みに加えた創作イタリアン ここは、何といってもオーナーシェフの堤さんのセンスのよさです。メニューは、紙の表と裏に料理とワインが書かれていて、それほど多くはありません。でも、料理… 
- 
                    
                         「マキャベリ」など展開 ジローレストランシステム佐藤治彦社長の巻<2>■香辛料を使わず2日間煮込んだ豚の6部位がウマい 京浜東北線の沿線は、昔ながらの横町が点在しています。大井町東口に広がる東小路、蒲田から池上線に沿って伸びるバーボンロード、昼飲みの聖地といわれ… 
- 
                    
                         「マキャベリ」など展開 ジローレストランシステム佐藤治彦社長の巻<1>再開発が進む横浜駅周辺にあって、西口のモアーズの脇にたたずむ横町が、狸小路です。ラーメン屋さんとお寿司屋さんに挟まれた、1間ほどの数十メートルの細い路地に面して十数軒が軒を連ねています。モアーズ側か… 
- 
                    
                         「南国酒家」5代目社長・宮田順次さんの巻<4>私は中国料理店の経営者として、総料理長や仕入れ担当役員と日本全国を回って、食材を探し、メニュー開発につなげています。大体、2泊3日で分刻みの行程。畜産や農家、漁師の方など一人でも多くの生産者の方とお… 
- 
                    
                         「南国酒家」5代目社長・宮田順次さんの巻<3>おいしいジンギスカンの店は、北海道や東北にしかない。ずっとそう思っていましたが、東京・麻布十番のこのお店は違います。とにかくおいしい。 一の橋から十番商店街に入って、路地を左に折れ、網代公園… 
- 
                    
                         「南国酒家」5代目社長 宮田順次さんの巻<2>渋谷の百軒店のラブホテル街の奥にある焼き肉屋さんです。ディープな雰囲気の路地裏にたたずむ大衆的な雰囲気で、これを言うと、オーナーの金さんに怒られちゃうかもしれませんが、正直いってキレイではありません… 
- 
                    
                         「南国酒家」5代目社長 宮田順次さんの巻<1>六本木の交差点から六本木1丁目方面に向かって5分ほど、三河台公園の向かいの路地の階段を上がると、この店の看板が見えます。表の六本木通りの喧騒とは裏腹に落ち着いた雰囲気に、「関西割烹」の文字が映えます… 
- 
                    
                         「味の民芸フードサービス」社長 大西尚真さんの巻<5>先代の社長が茨城県出身で、その先輩にご紹介いただいたのがこちらです。木造で木のぬくもりを感じる店内の雰囲気が落ち着いていて、何となくほっとします。「2名さまがいらっしゃいました」という女性スタッフの… 
- 
                    
                         「味の民芸フードサービス」社長 大西尚真さんの巻<4>関東の方に「牛コロ」というと、「牛肉のコロッケですか」と返されたりします。その返答を想定しての話の振りで、東海地方では冷たいうどんが「ころ」。きしめん文化もありますから、「きしころ1丁」「ころうどん… 
- 
                    
                         「味の民芸フードサービス」社長 大西尚真さんの巻<3>田舎もんなんで、赤坂という響きを耳にするだけで、どこか高揚するような気分になります。周りの食通に聞いたり、自分で調べたりしてこちらのお店を知ってからは、より一層、襟を正さなければ、という気持ちになる… 
- 
                    
                         「味の民芸フードサービス」社長 大西尚真さんの巻<2>名古屋育ちの人にとっては、絶対に外せないソウルフードが、あんかけスパ。パスタではなくて、スパゲティをラードで炒めて、粘性のあんをかけるから、あんかけスパです。 まぁ、B級のジャンクフードで、… 
- 
                    
                         「味の民芸フードサービス」社長 大西尚真さんの巻<1>私は、うなぎが好物でして、親会社のある名古屋でも、東京でもよくいただきます。中でも、好きなのが、ここ美濃錦さん。生まれは郡上ですから、いわば地元の店。小さいころから、両親に連れてきてもらっているので… 
- 
                    
                         「海福」など展開 ユサワフードシステム湯澤剛社長の巻<5>もつ煮込みや肉豆腐といえば、大衆酒場の定番メニューです。BEETLE(ビートル)さんの煮込みも肉豆腐も、もちろんおいしい。そういうおなじみの料理の中に、アヒージョ(370円)、レバーペースト(250… 
- 
                    
                         「海福」など展開 ユサワフードシステム湯澤剛社長の巻<4>「鮨 だり半」さんは、オーナーが市場出身。仕入れ先をガッチリ確保しているから、とにかく魚介類が新鮮で、抜群においしい海鮮居酒屋です。そういうと、どこにでもある海鮮が売りの店に思われるかもしれませんが、… 
- 
                    
                         「海福」など展開 ユサワフードシステム湯澤剛社長の巻<3>横浜で焼き鳥屋というと、伝兵衛さんですよ。3日仕込み5回炙りの皮が名物でね。福岡で鶏皮というと、串に巻きつけた皮をタレに漬けては焼いて、焼いては漬けてを繰り返す、あれです。1本130円。今でこそ関東… 
- 
                    
                         「海福」など展開 ユサワフードシステム湯澤剛社長の巻<2>横浜で魚をいただくなら、絶対に「まるう」さんです。JR横浜駅東口と市営地下鉄の高島町駅の真ん中くらい。それぞれの駅から歩いて5分ほどにあります。近くには、同じ屋号の「別館」もあって、どちらもとにかく… 
- 
                    
                         「海福」など展開 ユサワフードシステム湯澤剛社長の巻<1>この店は、なんといっても「駒八オヤジ」こと社長の八百坂仁さんのホスピタリティーですよ。店全体が、八百坂さんのDNAを受け継ぎ、お客さんを満足させようという精神にあふれているんです。だから、楽しい。皆… 
- 
                    
                         「まんぷく」など展開 テイクファイブ遠山和輝社長の巻<5>夏の土用の丑の日にウナギを召し上がる方は少なくないでしょう。そういう私も、ウナギが大好物です。土用は、四季にそれぞれあって、今は春の土用の終盤。そんなわけで、私の最終回は、ウナギ屋さんをご紹介しまし… 
- 
                    
                         「まんぷく」など展開 テイクファイブ遠山和輝社長の巻<4>こちらの天ぷらは、抜群においしい。衣はカリッと、サクッとしているのに、素材はしっとり。口に入れたときはクリスピーのような食感で、素材の味がとことん引き出されているんです。 味は、つゆと塩、そ… 

 
                             
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        