いっぱい幸せになるマネー術
-
(25)妻に「ありがとう」と言ってハッピー! 口に出せないなら紙に書いてもOK
「妻が1週間もまともに口きいてくれない……どうしたらいい?」と、70代の男性から質問されました。 そんなときは、すかさず「ありがとう」を口に出すことと伝えます。 「といっても、なかなかで…
-
(24)給水器や自販機アプリでドリンク無料のハッピー!
信じられません。10月から、なんと一部の自動販売機のペットボトル(500ミリリットル)が200円以上になります。 そして私の思い出の自販機が減少しています。小学生の頃、自宅前に自販機を設置、…
-
(23)一番お得なのは? 10月から制度改正…9月中の「ふるさと納税」でハッピー
ふるさと納税は10月から制度が改正され、楽天など仲介サイトでのポイントやキャンペーンが廃止されます。9月中に会員になってもらおうと22%の還元やギフト券などキャンペーンを実施している仲介サイトもあり…
-
(22)「猛暑うつ」にならないために…低価格の豆腐でハッピー
シンガポールなど一年中、暑いところに住んでいた私も夏バテ気味です。暑さには強かったのに夏バテなんて……。年のせい? でも、これくらいならまだマシ。最近は「猛暑うつ」(夏うつ)が増えているそう…
-
(21)子どもをスーパーの買い物に同行させてハッピーに 不登校が増える9月は要注意
もうすぐ長かった子どもたちの夏休みが終わりますね。9月1日は、小中高で最も自殺が多い日で、9月は不登校が増える月でもあります。2023年度の小中高校の不登校者数、24年の自殺者は過去最多です。 …
-
(20)鹿児島で線状降水帯を体験…高齢者はしっかりしたリスク管理でハッピー
先日、鹿児島、熊本滞在時に線状降水帯が……。夜、スマホから大雨特別警報のブザーが2回も鳴り、また救急車のようなサイレンを鳴らしながら避難所に事前避難するよう呼び掛けがありました。 テレビでも…
-
(19)お盆はお墓参りでハッピー 幸福度が上がるデータも
全国石製品協同組合によると、子どもの頃、お墓参りの習慣があった人の場合、そうでない人に比べて、幸福度や年収が高いそうです。 そういえば、鹿児島県はお墓参りに行く回数が全国一、花屋の数も全国一…
-
(18)夏休みはキャンプ場でハッピー 低価格で幸福度が上げられる
夏休みに子どもを旅行へ連れて行きたいけど、円安で海外旅行は高い。そんな時、近場で安くて、手っ取り早く幸福度を上げられるのはどこでしょう? 幸福度を上げるには2つのポイントがあります。 …
-
(17)夏はラジオ体操でハッピー! “推し活”の代わりになるかも?
夏休みは、コンサートや映画に出かける人も増えるでしょう。 イギリスの企業とパトリック・フェイガン氏(ゴールドスミス大学准教授)の共同研究によると、月に2回、コンサートに行く人は幸福度が高く、…
-
(16)夏はロングより短髪でハッピー? 美容室やシャンプー代はどっちが安いか
10代はシャンプー代がかかるのに、ロングが流行しています。男性も少しずつロングも増えていて、男女問わず、流行しているのが姫カットだそうです。 一方、猛暑になると外出がおっくうになり、美容室に…
-
(15)ハッピー夫婦はファッションに「干渉しない」
そろそろ夏休みですね。でも長い休みは恐怖だという夫婦もいます。 長期の休み中にケンカをした経験がある人は約5割、その原因の2位が「お金の使い方について」という調査もあります。 「普段は…
-
(14)夏は「節約して」首を冷やすとハッピー! ハンディー扇風機の電気代は?
狭い部屋ですと、1時間あたりのエアコンの電気代は約18円といわれています。 ところが、私のようにたまたま1台だけしかないエアコンのある部屋が少し広めだと、1時間100円近くもするそうです。1…
-
(13)移住してハッピー! 家庭円満にも、物価高対策にもなる?
「ふるさと住民」(実際に住んでいなくとも、住民として任意に登録できる)の話題が出ていますが、年に1回農業の手伝いをする代わりにお米を受け取れるなど、農業契約すればふるさと納税のように普及するかもしれま…
-
(12)50代の転職でも給与アップでハッピー! シニアやミドル世代の求人が急増中
賃金アップの流れが加速しているようですが、平均で見ると給与は50代が最も高く、その後はダウン。 私の周りの50代の峰村正さん(仮名)も、急に、雲行きが怪しくなってきました。「辞めないかと、2…
-
(11)自宅のプリンターを売却してハッピー! 印刷はコンビニか、業務なら職場で
最近、コロナ感染者が増加し、学年閉鎖をした中学校も出ています。在宅ワークが定着していない企業でも、再び在宅ワークの日数が増えるかもしれません。 そうなると問題なのは、紙代です。 最近…
-
(10)通信費が値上がり…高齢者はあえて固定電話だけにしてハッピー
通信費が値上がりします。対策をとらなければ年間1万円以上も支出が増えてしまうこともありえます。 今月5日からNTTドコモは主要プランを月額1000円以上値上げ、auも使い放題プランを8月1日…
-
(9)定期預金でカタログギフトをゲット! 地元愛とヘソクリでハッピー
毎日買わなければならない食料(食費)は節約にも限界があり、出費がかさみます。与野党から声が上がっている消費税の一時的な食料品の減税は、レジのシステムを替えたりと手間もかかりますし、実現にはほど遠いか…
-
(8)子どもの運動会は写真代をケチってハッピー! スマホ撮影は頑張りすぎないこと
運動会は嫌な思い出ばかりです。100円ショップのレジャーシートは小さいから2枚くっつけて、早朝から風に飛ばされないように、水筒やお弁当と保冷剤を置いて場所取りします。でも、ちょこっと離れて、競技を夢…
-
(7)親と一緒に婚活でハッピー! アプリや結婚相談所を上手に活用しよう
「婚活アプリは2種類に入会、僕のタイプが検索して出てきたらすぐにアプローチしている。同棲、結婚して、家賃、電気代、半分出してもらわないと、もう払えなくなる」 都内在住の大竹慎之介さん(仮名・3…
-
(6)プチ贅沢な外食派も…おうち朝ご飯で節約 & ハッピー
突然ですが、朝ごはん食べてますか? 昨夜は飲み過ぎて朝、食欲がないという方もいるでしょう。私も朝早く起きてもお腹がすくのは10時ごろになってしまいます。とりあえず、最近は、朝起きたら野菜ジュ…