(31)お金をかけない筋力アップでハッピー! 認知症の予防にも
私は筋トレ(筋力トレーニング)は嫌いです。スポーツジムで、キツそうにバーベルを上げている男性をみると、何が楽しいんだろうと……。
それよりもみんなでエアロビクスやヨガをしているほうが、80年代のディスコ(みんなで同じ踊りをする)のような一体感があって楽しいのにと思っていました。
しかし、運動不足になりがちな冬が近づき、そしてどんどんお腹の脂肪は増えるばかり。筋肉は30歳ごろから年に1%ずつ減り、70歳で5割に減少するといいます。逆に、90歳になっても運動し続ければ、ちゃんと筋肉が維持できるそうです。
それに筋肉維持すると認知症に効果も……。九州大チームによると認知症の前段階と診断された65歳以上の3割が、筋肉が維持されていれば5年後に正常に戻ったそうです。 一方、デンマークにあるコペンハーゲン大学の研究調査では、入院などで2週間運動しないと筋肉が元に戻るのに4倍の時間、高齢者は筋肉の4分の1を失うそうです。
高齢者は特に筋肉が大事。幸福度にも好影響です。筋肉から分泌されるマイオカインが注目で、ホルモン分泌による幸福度も上げることがわかっています。うつやストレスの解消など、メンタルヘルスなどにも注目されています。

















