著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(27)“スペパ家具”を利用してハッピー

公開日: 更新日:

 家賃が上がっているので、安めの〇区に引っ越したり、物件を探すのに急行電車が止まる駅から普通電車が止まる駅に「ずらし駅」して探す人が増えています。

 交通費を会社が負担してくれるなら、まだマシです。

 とはいえ、東京23区の2億円住宅の半数は外国人が購入、首都圏マンションの2割から4割は外国人が購入。じわじわと、近隣の駅でも家賃が高くなっています。

 そうなると、今度は、「スぺパ」(スペースパフォーマンス)です。狭くてもいいから築浅で駅近がいいと、25平方メートル未満に住んでいるのはZ世代で半数を超え、Y世代(1980年代~90年代半ば生まれ)は約38%。15平方メートル未満の部屋に住んでいるのもZ世代では1割近く、Y世代の約2倍です。

 でも既婚者はそうはいきません。利便性が悪かったり狭いと夫婦や家族との喧嘩も増えるでしょう。私の周りでも定年後、夫が家にいると喧嘩が増えたという家庭は多いです。家を建てる時の夫婦喧嘩も、予算の次に多いのが間取りでした。住んでいる家が好きだと幸福度が高く、そうでないと幸福度が低いという調査もあります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言