メジャーリーグ通信
-
トランプ大統領が「MLBコミッショナー」になる日…“伏線”はすでに張られている
第2次政権の発足以来、ドナルド・トランプがスポーツ界との距離を縮めている。中でも積極的に関与しているのが大リーグである。 今年4月にはコミッショナーのロブ・マンフレッドと面会してピート・ロー…
-
MLBコミッショナーがしつこく訴える「球団拡張案」の真の狙いとは?
ロブ・マンフレッドはコミッショナーとなった2015年以来、折に触れて球団拡張に言及している。 最近では8月17日に放送された米国のスポーツ専門局ESPNの「サンデーナイト・ベースボール」の中…
-
なぜMVP2度のハーパーはブチ切れた?いまさら聞けない「選手会vsMLB機構」の内情
7月下旬にコミッショナーのロブ・マンフレッドがフィリーズのクラブハウスを訪問し、選手たちと非公開の懇談を行った。 その際、MVP2度の主砲、ブライス・ハーパーがマンフレッドに対して「部屋から…
-
元楽天の育成外国人は乳幼児への性的暴行の末に…大リーガーによる殺人事件の様々な背景
大リーグ機構と選手会が合同でDV対策に関する声明を公表し、厳格に対処する方針を示したのは2015年8月のことだった。 それ以降、25年のシーズン開始までに延べ19選手が処分されている。 …
-
ガ軍オルティスの不正疑惑は全米に普及したスポーツ賭博の現状を凝縮している
ルイス・オルティス(ガーディアンズ)に対し、大リーグ機構が野球賭博に関して調査しているという一報は、関係者を驚かせた。 近年のスポーツ賭博では、試合中のプレーを詳細に予測する「インプレーベッ…
-
米球界の隅々まで根を張る“不文律”は、グラウンド上からプライベートにまで及ぶ
どこにも書かれてはいないものの、大リーグに在籍する以上は当然であり、守らなければならないものとして存在するのが不文律である。 その歴史は古く、1910年代には新聞記事の中で書かれざる規則が言…
-
スタンフォード大・佐々木麟太郎も影響を受けかねないトランプ政権のビザ規制
トランプ政権による学生ビザの発給の規制は、さまざまな影響を及ぼしている。 ビザ取得面接の新規受け付けの一時停止措置以前に予約を取れた学生であっても通常であれば面接から3日程度で発給されるビザ…
-
大リーグで活躍するうえで球団事情は本人の能力以上に無視できない…昇格にも少なからぬ賭けを伴う
大谷翔平(ドジャース)が本塁打数、鈴木誠也(カブス)が打点で大リーグ首位、千賀滉大(メッツ)が防御率でナショナル・リーグ第1位と、各球団が60試合前後を終えた段階で、日本人選手が投打の主要部門の上位…
-
ピート・ローズの永久追放処分解除の裏にトランプの存在…出身のオハイオ州は選挙対策上の重要地区
5月13日、大リーグ機構は野球賭博で球界から永久追放されたピート・ローズの処分を解除することを決定した。 1989年に処分を受けたローズは資格回復を訴えてきたものの、生前は実現しなかった。し…
-
「キャプテン・アメリカ」への期待は優勝だけでない…来春WBCにソロバン弾くMLBの思惑
ヤンキースのアーロン・ジャッジが2026年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に米国代表として参加し、主将を務めることが発表された。これを受け、大リーグ機構はXやインスタグラムなど各種のS…
-
大リーグに激震!トランプ政権の追加関税政策は球団経営に影響必至「悪夢に他ならない」事態
トランプ政権は各国・地域に対する関税を引き上げるとともに、米国外で生産された自動車や鉄鋼・アルミニウムなどについても相次いで追加関税を課している。 一連の措置は、関税を引き上げられた各国・地…
-
大リーグ機構の国際戦略に選手会は複雑胸中…球団経営者の「選手年俸カット」の思惑見え隠れ
大リーグ機構にとって、6年ぶり6回目となる日本での公式戦の実施は大きな成功だった。 入場券の不正転売が横行する様子は、それだけ東京シリーズの注目度と需要が高いことを示していた。 日本…
-
MLBが「鬼滅の刃」を宣伝材料に使った本当の狙い…映像はYouTubeやTikTok、Instagramなどでも公開
ドジャースとカブスの日本での開幕戦に際し、アニメ「鬼滅の刃」と大リーグのコラボレーションムービーが作られた。 「鬼滅の刃」の重要な主題の一つである「想いの継承」を日本の野球の発展の歴史という側…
-
ドジャースが開設した日本向け公式ファンクラブが大成功 今後も広告はますます増える
ドジャースが2月18日に発足させた日本向け公式ファンクラブは、4つの会員区分のうち最も高額な年会費7万5000円の「MVP会員」の定員枠1200人が3分で埋まるなど、高い注目を集めた。 MV…
-
球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか
2023年11月にパドレスの筆頭オーナーであったピーター・サイドラーが死去したことは、球団に大きな禍根を残した。 昨年12月にピーターの2人の弟が経営権を継承したことが公表されると、夫を亡く…
-
大リーグ殿堂入りの基準は時代とともに変わる 背景には指標開発による分析の進化も
大リーグにおいて、打者であれば3000安打や500本塁打、投手の場合は300勝を達成すれば、資格初年か否かを別にして、多くの場合、野球殿堂で顕彰されている。 一方、時代の推移に伴う野球に対す…
-
球団の年俸格差と経営格差の構造…24年は“ぜいたく税”が過去最高額の3億1131万ドルを記録
2024年の大リーグでは、年俸総額の基準値を超過した球団数が過去最多の9球団となり、課徴金であるぜいたく税の3億1131万ドルも過去最高となった。 一方、昨季の開幕時点での年俸総額がドジャー…
-
大型契約が球団経営に与える負の影響…米プロスポーツ球団の市場価値は上昇の一途、球団売却で精算の選択肢も
1年前に大谷翔平がドジャースと締結した10年総額7億ドルというプロスポーツ史上最高の契約は、1年後にフアン・ソトがメッツと結んだ15年総額7億6500万ドルによって更新された。 大谷とドジャ…
-
ポストシーズンの分配金が示す光と陰…一般職員の年収は約5万ドルで平均未満、“やりがい搾取”の一面も
最高であり最低でもあったのが、今年のポストシーズンの分配金である。 1億2910万ドルという分配金の総額は、昨年の1億780万ドルを超える史上最高額となった。 一方、最も多くの分配金…
-
ヤンキースのオーナー「スタインブレナー家」の変化を告げるレイズ救済…かつてはことあるごとに敵愾心も
米国の気象史上5番目に大きな勢力であり、フロリダ州に上陸したハリケーン・ミルトンは、レイズの本拠地トロピカーナ・フィールドにも大きな被害を与えた。 屋根が大破し、折れ曲がった鉄骨がむき出しに…