著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

MLBが「鬼滅の刃」を宣伝材料に使った本当の狙い…映像はYouTubeやTikTok、Instagramなどでも公開

公開日: 更新日:

 ドジャースカブスの日本での開幕戦に際し、アニメ「鬼滅の刃」と大リーグのコラボレーションムービーが作られた。

「鬼滅の刃」の重要な主題の一つである「想いの継承」を日本の野球の発展の歴史という側面から描き、アニメ版「鬼滅の刃」で主人公たちがさまざまな剣技を繰り出す際の描写と同じ視覚効果で両チームの日本人選手の活躍を表現したのが今回の映像である。

 海外で事業を行う企業であれば進出先の実情に合わせた宣伝活動を行うのは当然のことであり、大リーグ機構も例外ではない。実際、昨年のソウルで行った公式戦で、人気のK-POPグループや著名な歌手を国歌斉唱や試合開始前の特別公演に起用した。

 また、メッツとフィリーズが対戦した昨年のロンドン・シリーズでは米国のコメディードラマ「フィラデルフィアは今日も晴れ」の原案者で主要人物マックを演じるロブ・マケルヘニーが宣伝用の映像に出演した。本作は英国でも高い人気を誇る番組であるだけに、現地の人々の注目を集めるには適した内容だった。

 それでは、「鬼滅の刃」と共同した今回の映像はなぜ、制作されたのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり