著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

トランプ大統領が「MLBコミッショナー」になる日…“伏線”はすでに張られている

公開日: 更新日:

 第2次政権の発足以来、ドナルド・トランプがスポーツ界との距離を縮めている。中でも積極的に関与しているのが大リーグである。

 今年4月にはコミッショナーのロブ・マンフレッドと面会してピート・ローズの永久追放処分からの復権を求めると、5月に大リーグ機構がローズの処分の解除を決定した。

 さらに8月24日には、前日にロジャー・クレメンス一家とゴルフに一緒に行ったことをSNSに投稿するとともに、クレメンスを速やかに野球殿堂に入れるべきだと主張している。

 クレメンスは、禁止薬物の使用疑惑により野球殿堂の選出投票で落選が続き、資格最終年の2022年も得票率が基準の75%に届かず失格となった。現時点で、クレメンスの野球殿堂の選出を支持しないというのは球界の総意である。

 それにもかかわらずトランプがクレメンスの選出に言及したのは、ローズの場合と同様に今後の選挙対策の一環という側面がある。

 すなわち、クレメンスの出身地であるオハイオ州は「オハイオを制する者が大統領選を制する」と称され、過去に何度も勝利政党が代わってきた激戦州だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠