ガ軍オルティスの不正疑惑は全米に普及したスポーツ賭博の現状を凝縮している
ルイス・オルティス(ガーディアンズ)に対し、大リーグ機構が野球賭博に関して調査しているという一報は、関係者を驚かせた。
近年のスポーツ賭博では、試合中のプレーを詳細に予測する「インプレーベット」もしくは「ライブベット」が主流となっている。
野球の場合、「インプレーベット」は投手の投げた球がストライクかボールか、打者が放ったのは単打か本塁打か、ある回に何点入ったかといった項目が賭けの対象となる。
オルティスの不正が疑われたのは、「特定の回の初球でボール、または死球になる」という結果を対象とした賭博に関連し、ストライクゾーンから大きく外れた球を2回にわたり投げたことが原因だった。
このとき、賭博監視機関であるIC360が賭けの状況が不自然であることを検出した。そして、複数の賭博の運営元に警告を発し、機構が調査に乗り出すことで、今回の措置に至った。
ここで重要なのが、賭博の基本的な情報の収集と、賭けの状況の分析である。
前者については、試合の実況放送や配信の映像、機構が公式ウェブサイトで更新する発表を通して誰もが知ることができる。だが、一般的に放送や配信は実際のプレーよりも10秒以上遅れている。これでは、絶えず変化する試合の状況に応じて倍率を設定したり変更したりする上で都合が悪い。