トランプ大統領のワールドシリーズ始球式に現実味…懸念は「球がホームプレートに届くか」ただ一点
大リーグ公式戦での始球式を行わなかったのが、第1次政権時代のドナルド・トランプである。1910年のウィリアム・タフト以来、始球式を行わなかった大統領はトランプが最初だった。
歴代の大統領にとって、観客の前に自らの姿を示し、試合に見入る様子を披露することは、親しみやすさや力強さを演出するための格好の手段として活用されてきた。
例えば、就任から2カ月後の81年3月に暗殺未遂事件に遭遇したレーガンは、84年4月に首都ワシントンから最も近いオリオールズの本拠地メモリアル・スタジアムを訪問した。
構造上、球場は周囲からの狙撃を完全に防ぐことが難しい。それにもかかわらず始球式を行ったことは「暴力に屈しない大統領」というレーガン像の形成に寄与し、2期目を目指す大統領選挙でも有利に働いた。
一方、第1次政権でのトランプは当然のように再選を目指していた。そのため、観客から嘲笑や罵声を浴びる様子が放送されたり配信されたりすることは、自らの印象を悪化させ選挙戦略の点からも好ましくないという判断が働き、マウンドに上らなかった。