安倍政権
-

安倍内閣1年ぶり不支持上回る 「桜」影響大で自民もマッ青
国会が閉会し、安倍首相は逃げ切ったつもりでいても、やはり「桜」はまだ散っていない。ついに世論調査で、安倍内閣の支持と不支持が逆転した。 共同通信が14、15両日に実施した全国電話世論調査。安倍内閣の支持率は42・7%で、11...
-

嘘ばっかついて…だから、安倍政権じゃダメなんじゃん?
「(憲法改正・中略)必ずや私自身として、私の手で成し遂げていきたいと、こう考えています」(安倍晋三総理) これは12月9日、臨時国会閉会において、安倍首相の会見での言葉。まだ、こんなこといってら。 「桜を見る会」について...
-

安倍首相 桜を見る会疑惑「逃げ切り」の援軍はテレビ局
国会で連日、取り上げられた総理主催の「桜を見る会」をめぐる最大の問題は、安倍首相が公職選挙法に違反している疑いである。 「桜を見る会」に安倍首相は地元の選挙民を800人以上招待した。これらの人々は一般の市民であり、特別に社会的...
-

“反社おじさん”菅長官KO寸前 側近の公金不倫旅行まで発覚
不倫に反社――。7年にわたって安倍政権を支えてきた屋台骨2人に、芸能人なら仕事を干されかねない問題が直撃だ。「不倫」は和泉洋人首相補佐官(66)、「反社」は菅官房長官。根底にあるのは長期政権のおごりと公私混同で、政権中枢は腐り切って...
-

「桜」招待状で被害拡大 安倍首相個人に賠償請求できるか
ジャパンライフ・山口隆祥会長(当時)宛ての「桜を見る会」の招待状が被害を拡大させた問題で、安倍政権に国家賠償責任を問う声が上がっている。 ジャパンライフは約40年に及ぶ老舗の悪徳業者。消費者庁は2013年ごろから、その悪質性...
-

桜招待のジャパンライフ“残党” 別の悪徳商法で名簿流用か
「桜を見る会」を巡る安倍首相の公金私物化が炎上した臨時国会が9日閉幕したが、疑惑は山積したままだ。どんな基準で反社を含む客は招待されたのか。安倍後援会が会の前日に主催した「前夜祭」の収支の実態は。そして、行政指導された「ジャパンライフ...
-

安倍政権に国家賠償も…「桜」がジャパンライフ被害を加速
悪質なマルチ業者「ジャパンライフ」に対し、安倍政権が“手心”を加えていたことが発覚し、被害者から批判が噴出している。本来、取り締まるのが政府の役割なのにジャパンライフの元会長を「桜を見る会」に招待し、政府自ら“お墨付き”を与えていた...
-

「桜を見る会」で首相を刑事告発の市民団体 9日に院内集会
先月に「桜を見る会」や前夜祭をめぐる問題で、安倍首相を刑事告発した「税金私物化を許さない市民の会」が、9日午後5時から「衆院第2議員会館・多目的会議室」で院内集会を開催する。 ジャーナリストの浅野健一氏や講談師の神田香織氏ら...
-

安倍政権中枢総ぐるみ ジャパンライフ汚染議員30人の名前
2015年の「桜を見る会」に長年、悪徳商法が問題視されてきた「ジャパンライフ」の山口隆祥元会長が招待されていたことで、改めて政界との“蜜月”関係に注目が集まっている。監督官庁の消費者庁が「政治的背景による余波」を懸念し、ジャパンライ...
-

安倍政権の逃げ切りを許せば、日本の民主主義の未来はない
森友問題では、安倍首相が籠池理事長と昵懇であるという前提で、国有財産がほぼ実質ゼロ円で森友学園に売却された。安倍首相夫人の関与は明白なのに、安倍首相は逃げ切った。 加計問題では、安倍首相の意向ということで、獣医学部の新設が認...
-

加計問題の“守護神”柳瀬氏 今度はJBICに悠々自適の天下り
財務省や経産省幹部の有力な天下り先である国際協力銀行(JBIC)の仰天人事が、霞が関官僚らを驚かせている。 加計学園の獣医学部新設問題で安倍首相の“守護神”と揶揄されていた柳瀬唯夫元首相秘書官が「シニアアドバイザー(日米豪連...
-

障害者職員へ責任転嫁…桜名簿破棄の安倍答弁に批判殺到
さすがに批判が殺到している。どうして野党議員が資料要求した当日に、「桜を見る会」の招待者名簿をシュレッダーにかけて廃棄したのか、証拠隠滅ではないか――。国会でそう追及された安倍首相が、よりによって、その責任を障害者に押しつけたからだ...
-

名簿破棄の大嘘 安倍首相「シンクライアント」でまた墓穴
一体どれだけ墓穴を掘れば気が済むのか。安倍首相は2日の参院本会議で、桜を見る会の招待者名簿の電子データ復元は不可能だと改めて説明。その説明理由に挙げた「シンクライアント方式」について、ネット上では「意味を分かっているのか」と疑問の声...
-

ピンチになったら「復興は最重要課題」この手の嘘は罪深い
「復興は政権の最重要課題だ。」(安倍晋三・首相) 安倍首相は24日、東日本大震災や台風19号による被害の復興状況を視察するため、宮城県を訪れた。 『台風で氾濫した大崎市の吉田川の復旧作業を確認した後、記者団に「一日も早い...
-

沈黙ニューオータニと安倍首相を結ぶ「神」つながりの奇縁
桜を見る会の「前夜祭」を巡る「1人5000円の会費は安すぎる」との疑惑に、安倍首相はあり得ない弁明でスットボケ。会場のホテルニューオータニの最低料金は1人1万1000円。差額分を補填したなら、違法な企業献金の疑いもあるのに、ニューオ...
-

「シュレッダーは隠蔽のシンボル」と米紙揶揄 名簿廃棄で
内閣府が「桜を見る会」の招待者名簿を廃棄したことなどを、27日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)が呆れた調子で報じている。 同紙は、自衛隊の日報問題、モリカケ問題などにおける隠蔽体質ムキ出しの安倍政権の文書の扱いも紹介。 ...
-

お粗末な安倍政権…違法献金・県職員動員の発覚相次ぐ
2017年衆院選をめぐって、違法献金が次々発覚した。 伊東良孝農水副大臣が代表を務める自民党支部が、公示後投開票日までの間に国の公共事業を受注していた地元の建設会社6社から計260万円の寄付を受けていた。加藤鮎子環境政務官が...
-

桜を見る会で反社と撮影…闇営業より悪質も菅氏は開き直り
「桜を見る会」に反社会的勢力が招待されていた。2014年に悪徳マルチ商法で行政指導を受けたジャパンライフの元会長を、翌15年の会に“ご招待”。また、会場で撮られた菅官房長官と反社勢力と思われる人物とのツーショット写真がネットに出回って...
-

文科省やはりベネッセありき「数学記述式」死守に躍起の愚
問題山積で来年度からの実施が疑問視されている「大学入試共通テスト」の国語と数学の記述式。臨時国会最終盤の大きな争点になっているが「国語は引っ込め、数学は残す」との落としどころが浮上している。 「国語は言葉の解釈の幅が広いことも...
-

「決算の参院」としての存在感を示して 責任は極めて重い
各省庁推薦は1万5000人のうち6000人……それ以外の9000人のうち、自民党関係者の推薦が6000人、首相から1000人、副総理、官房長、官房副長官から計1000人……。 桜を見る会の審議は参議院の内閣委員会で続いている...
-

「桜を見る会」で安倍首相を刑事告発した理由
「桜を見る会」と前夜の懇親会の問題で、私は先週20日、市民49人とともに、安倍晋三首相を公職選挙法および政治資金規正法違反の疑いで東京地検に刑事告発した。同業の浅野健一、講談師の神田香織の両氏と並んで記者会見にも臨んだが、告発自体は公...
-

「桜を見る会」追及 立憲・安住氏の猛攻勢に官邸タジタジ
支持率の下落に焦る政府は早く幕引きしたいだろうが、「桜を見る会」をめぐる疑惑追及は、まだまだ終わらない。野党は追及チームを「追及本部」に格上げし、25日初会合を開いた。立憲、国民、共産、社民に加え、新たに、れいわ新選組や無所属議員な...
-

桜を見る会に新疑惑 悪徳業者ジャパンライフは安倍招待枠
公費で運営される「桜を見る会」に安倍首相の後援会関係者が850人も招待されていたことを暴いた共産党の田村智子参院議員が、また新たな疑惑をスッパ抜いた。 25日の参院行政監視委員会。わずか15分の質問時間を「桜を見る会」問題追...
-

目的は生産性向上 教育にも入り込んだ新自由主義の危うさ
これほど準備、議論ともに不足していた中で、どうして安倍政権はこんなにも英語民間試験導入にこだわったのだろうか。 1979年度以来40年にわたって共通1次試験、センター試験と続いてきた全国一斉入試においては、問題作成も試験実施...
-

首相夫人まで私物化 桜を見る会に“聖心同窓会”アッキー枠
やっぱり疑惑の裏にアッキーありだ。「桜を見る会」疑惑に安倍首相夫人の昭恵氏が深く関わっていたことが明るみに出た。「桜を見る会」に、“アッキー枠”があったことが発覚したのだ。 20日の国会で、内閣府の役人が「安倍事務所で幅広く...
-

「桜を見る会」問題 国会では真相の究明のみ全力を尽くせ
「夕食会を含めて、旅費、宿泊費等すべての費用は参加者の自己負担で支払われている……受付終了後に集金してすべての現金をその場でホテル側に渡すという形で参加者からホテル側への支払いがなされた」 安倍総理は「桜を見る会」の前日に行わ...
-

新制度開始直前 前代未聞だった「全高長」の導入延期要請
政治の意向で導入され、今度も政治の意向で導入延期となった英語民間試験だが、導入ありきで強引に進めてきた結果、経済格差、地域格差の問題が解決できていなかったことが明白になってきた。それゆえ、延期を決めた萩生田文科相の「英断」だとヨイシ...
-

桜を見る会前夜 安倍事務所とニューオータニに裏取引疑惑
安倍首相は18日、首相主催の「桜を見る会」の前夜祭をめぐる3回目のぶら下がり取材に応じた。前夜祭の会費や参加者の旅費、宿泊費については「安倍事務所にも後援会にも入金はないので、領収書を発行してもいない」と説明。明細書についても「そう...
-

安倍政権がゴリ押し発効「日米貿易協定」はインチキまみれ
政府が今国会で可決・承認を目指す日米貿易協定。19日の衆院本会議で可決し、参院に送付される見込みだ。 政府の説明では、日本が牛肉など主に農産品の市場を開放し、米国は自動車関連の関税撤廃を進めることで、貿易や投資が拡大。協定が...
-

安倍首相11.20退陣説 「桜を見る会」疑惑で政界の空気一変
「桜を見る会」の疑惑発覚から1週間。“安倍1強”だった政界の空気は一変している。安倍首相が直接関与した疑惑だけに、野党は「クビを取る絶好のチャンス」と押せ押せムードだ。安倍首相も危機感を強めているのだろう。珍しく記者のぶら下がりに21...
