あの人は今こうしている
-
故マンガ太郎さん 容体急変前の取材で語っていた最期の話
“漫画漫談”のマンガ太郎さん(本名・朝倉康夫)が8月5日、肝臓がんで亡くなった。72歳だった。2年前の10月に発症し、肝臓の半分を切除する手術を受け、一度は回復。今年6月下旬までは舞台に立っていた。実…
-
元楽天・一場靖弘 通信機器会社の営業マンになっていた
去年の日本シリーズで優勝を果たした東北楽天。05年の創設時の弱小ぶりを思うと感慨深いものがあった。その創設時の楽天投手陣の一翼を担ったのが一場靖弘さん(32)だ。入団前に巨人などから裏金を受け取って…
-
「CHA-CHA」のメンバーだった西尾拓美は韓国料理店店長
タレントとして活躍する勝俣州和がリーダーだった5人組男性アイドルの「CHAーCHA」。80年代後半、けっこうな人気を誇った。本日登場の西尾拓美さんはそのメンバーのひとりで、芸能界引退後、歌手の西村知…
-
CASIOPEA野呂一生さんが語る「今はバンド第3期」
ジャズ、ロック、ラテン、電子音楽などを融合させた、ボーカルを持たない音楽、フュージョン。日本にそのブームを巻き起こしたバンドがCASIOPEAだ。その音楽性とテクニックは幅広い支持を集め、海外でも活…
-
元TBSアナ鈴木史朗さんは今…ゲームの腕が「神の領域」に
凄腕のシルバーゲーマーとして若者にリスペクトされ、3年前、当コラムでその驚異的なエピソードの数々を披露した元TBSアナウンサーの鈴木史朗さん(76)。「さんまのからくりTV」の名物コーナー「ご長寿早…
-
デビル雅美 小倉名物ぬか漬け「糠蔵」の店長になっていた
アジャ・コング、ダンプ松本、尾崎魔弓、ブル中野、北斗晶…。不思議なことに、女子プロレスの場合、記憶に残る選手はヒールが多い。きょう登場のデビル雅美さん(52)の名前を覚えている人も多いだろう。今どう…
-
洋服姿の“ギター侍”波田陽区さん「着物は今年2、3回だけ」
着流し姿でギターをかきならしながら、「~ですから!」と皮肉たっぷりの漫談を披露していた波田陽区さん。「……って言うじゃない……○○斬り!……残念 !! 」の決めゼリフは、04年の流行語大賞トップテン…
-
昭和最後の「完全試合」今井雄太郎さんは食堂手伝いで大忙し
完全試合。それは投手の究極の夢、目標だろう。もっとも最近のパーフェクトゲームは94年5月の槙原寛己(巨人)までさかのぼらなければならず、過去の達成者はわずか15人しかいない。本日登場の元阪急の今井雄…
-
元「ル・クプル」藤田隆二さん 300万円ギター盗難が発覚
意外な展開の取材になった。97年の大ヒットドラマ「ひとつ屋根の下2」の挿入歌「ひだまりの詩」がミリオンセラーになった元夫婦デュオ「ル・クプル」の藤田隆二さんの取材をしたところ、それがきっかけで藤田さ…
-
「0909させて」本田恭章 「作詞してくれる方探してます」
“ビジュアル系”“イケメン”なんて言葉がなかった82年、お化粧バッチリの美少年ロックシンガーがデビューした。「0909(ワクワク)させて」の本田恭章さん(49)だ。ファッションリーダー的存在でもあった…
-
「小さなスナック」今井久 陽水や徳永のバックで活躍中
僕が初めて 君を見たのは 白い扉の小さなスナック…。昭和43年(1968年)に大ヒットした「小さなスナック」。当時の人気グループサウンズ、パープル・シャドウズの曲で、スナックという言葉に新鮮さを感じ…
-
“元祖バラドル”シェリー「脳梗塞で入院中、桑名正博も重体に…」
バラエティー番組でカワイイ顔した女のコが奔放かつ大胆なギャグを連発して売れっ子になる。これは人気者が誕生する常道パターンだが、この人もそうだった。80年代、“バラドル”の元祖として活躍したシェリーさ…
-
元祖おネエ系ジェニーいとう “格闘家芸”で夜の街を席巻中
「労働意欲をそがれるほど似ていない。でも、面白い」──。これってモノマネ芸人にとってある種、最高の褒め言葉じゃないか。おネエ系キャラでも人気だったジェニーいとうさんだ。最近、あの強烈にして爆笑必至のモ…
-
「NHKのど自慢」優勝から10年 大城バネサは今も現役
02年、「NHKのど自慢」のチャンピオン大会で見事優勝し、海外代表初のグランプリを獲得したアルゼンチン日系2世の大城バネサさん。その後、「アルゼンチン生まれの本格派演歌歌手」との触れ込みでプロデビュ…
-
薬物使用実刑3度の清水健太郎はライブ活動で再起中
2000年以降、芸能界での薬物使用事件は年平均1回のペースで起きているとか。今年も有名ミュージシャンが捕まった。だが、この人の場合、度重なる再犯で世間を騒がせた。ヒット曲「失恋レストラン」で知られる…
-
元「オフコース」松尾一彦さんが明かす“解散の本当の真相”
今回登場の松尾一彦さん(59)は、日本のミュージックシーンに名を刻む伝説のグループ「オフコース」のメンバーだった。89年の東京ドームでの解散公演を最後にすっかり姿を見なくなったが、今どうしているのか…
-
露出激減の芸人まちゃまちゃ 3年前から婚活も「成果なし」
03年から放送されているお笑い番組「エンタの神様」(日本テレビ系)からは、多くの芸人がブレークした。摩邪の名で出演していた、まちゃまちゃ(38)もその一人。オレンジと緑色の奇抜なモヒカン刈りで、「は…
-
「冬が来る前に」紙ふうせん 大学で教鞭をとっていた
1970年代、「翼をください」で知られる伝説的フォークグループ「赤い鳥」で活躍。解散後は「冬が来る前に」「いかつり唄」などをヒットさせたデュオ「紙ふうせん」。後藤悦治郎、平山泰代夫妻の息の合った歌声…
-
若さの秘訣は“尻の穴” 「あばれはっちゃく」久里千春は今
50代なら「トッポ・ジージョの恋人」、40代なら「あばれはっちゃくのお母さん役」として記憶にあるだろう。女優・声優・司会業とマルチで活躍した久里千春さん(75)だ。ダンナでトッポ・ジージョ役の声優と…
-
宮崎靖男が暴露 鈴木則文監督と菅原文太の「大ゲンカ」
5月15日、東映の名物監督だった鈴木則文さんが亡くなった。ヤクザ、エロ、お笑いと何でもござれの娯楽映画作りの職人だったが、星桃次郎(菅原文太)と“やもめのジョナサン”こと松下金造(愛川欽也)がドタバ…