話題の焦点
-

「PayPay不倫」って何だ? 2%が連絡手段に…LINEだとバレがち?
「PayPay不倫」という言葉が、ちょっとだけネット上を賑わせていた。きっかけは、MR探偵事務所が先月公表した「令和の不倫」に関する実態調査で、PayPayはご存じの通り、登録者7000万人超えのキャ…
-

SNSユーザーは要注意!乗っ取り詐欺が「少数フォロワー」アカウントを狙う背景
「こんにちは オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに立候補しているのですが、投票していただけますか?」 フェイスブックと連携する通信アプリ「メッセンジャー」を通して、知人のアカウ…
-

ガード下の店でもQRコードで…モバイルオーダー導入「人出不足解消」だけじゃない意外なメリット
経済誌のベテランライターがひとりでガード下のホルモン焼き屋に行った時のこと。 若い店員を呼んで「ハツとタンを塩焼き、それから……」と注文を始めたところで、「QRコードでお願いします」と制止さ…
-

これじゃ“ぼっち”は増える一方…「モノンクル」「メンター」不在の深刻
「伊丹十三っていう人は学校で教わらないことを教えてくれる“モノンクル”、オシャレなおじさんだったわけです。その人の名前を冠した賞をいただいたというのが、とてもうれしい」 原発不明がんであること…
-

酒が飲めない人のホンネ…「割り勘負け」よりツラい「ダル絡み」って何だ?
「割り勘負け」という言葉がネット上を騒がせていた。きっかけは「ホットペッパーグルメ外食総研」(リクルート)が先月発表した「お酒を飲む人、飲まない人の意識調査」(20~60代男女1035人対象)。 …
-

都営大江戸線延伸、3つの新駅設置で変わる? 練馬区“陸の孤島”の不動産価値
東京都は都営地下鉄大江戸線の終点、光が丘駅から北西に4キロ延伸し、2040年ごろに3つの新駅を設置する。住宅地が広がる練馬区土支田、大泉町、大泉学園町にそれぞれ駅を新設する見通し。いずれも現状は最寄…
-

“上級国民”の上から目線にウンザリ…「ワークライフバランス」庶民はとっくに諦めている
自民党の高市早苗新総裁(64)は「ワークライフバランスを捨てて馬車馬のように働く」とぶち上げたものの、首相として馬車馬のように働けるかが危うくなっている。それはさておき、改めて注目を集めた「ワークラ…
-

日本人ノーベル賞相次ぎ「理系」ますます注目…今どき受験生は上智文系より芝浦工大を選ぶ?
今年のノーベル賞は日本人の受賞が相次ぐ。大阪大特任教授の坂口志文氏が生理学・医学賞、京都大特別教授で副学長の北川進氏が化学賞に輝いた。生理学・医学賞は京大特別教授の本庶佑氏以来7年ぶり、化学賞は旭化…
-

「人生を楽しむ終活」調査でトップに…令和版“独身貴族”最後の娯楽が「恋愛」という背景
ただ枯れゆくのみというシニアはさらに減っていくのだろう。40歳以上の恋活・婚活マッチングアプリ「ラス恋」の「終活と恋愛・健康」に関する意識調査(1日発表)の結果が、ちょっと話題になっていた。 …
-

民泊運営に高いハードル…負動産化する別荘地を抱える所有者の悩み
2023年の空き家の数は900万戸と18年の849万戸に比べて51万戸増に。“負動産”の増加が過去最高となる中、所有者が持て余しているのがバブル期以前に全国各地で販売された別荘地だ。投機目的の購入も…
-

“行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか
「無言の帰宅」が話題になっていた。発端は大バズリしたこんなXのポスト。9月25日に投稿されたものだ。 〈「行方不明だった夫が無言の帰宅となりました」という報告に対して「命があってよかったです!」…
-

主食米高騰の余波が「もち米」にも…和菓子店を直撃! 大手サトウ食品は正月用の鏡餅を値上げ
9月21日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロ税込み4246円。前週より29円値下がりしたが、3週連続で4000円台が続いている。主食米と同様に高騰しているのはもち米だ。前年比1.5~2倍…
-

分配金遅延、償還延期でトラブル続出…「不動産クラファン」に投資する前にすべきこと
都市部を中心に不動産価格が高騰する中、1口1万円という少額、小口から投資ができる上、10%以上の高利回りのものもあることから、人気を集めているのが不動産クラウドファンディング。だが、トラブルが後を絶…
-

テレビからキスシーンが消える? 映画「ラストタンゴ・イン・パリ」から半世紀…“濡れ場”はNGの時代へ
今月5日に日本で公開された仏映画「タンゴの後で」(ジェシカ・パルー監督)が、何度かネットニュースになるなど話題になっていた。 〈19歳の若手女優マリア・シュナイダーは新進気鋭の監督ベルナルド・…
-

他人の肩にスマホを置く→注意したら逆ギレ…満員電車の「あり得ない迷惑客」が増殖したワケ
〈満員電車で何度もすいませんって声かけて手で払っても肩にスマホを置いてくる人がいたから振り返って肩にスマホ置くのやめてくださいって言ったら殴られそうになってんけどまじありえん〉 そんなXのポス…
-

概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情
2025年産米をめぐり、小泉農相は先週、「概算金」が前年比で3~7割ほど高くなるとの見通しを示した。概算金は、JAが農家から委託を受けたコメを集荷する際に支払う一時金のこと。秋の出荷前に概算金が前払…
-

加藤ローサは元夫と陶芸体験…「同居離婚」で“復縁”の可能性って何パーセント?
元サッカー日本代表の松井大輔(44)との“同居離婚”をテレビ番組で明かした女優の加藤ローサ(40)が、またちょっと話題になっていた。 「2人で一緒に陶芸体験に参加した様子を、それぞれのSNSで…
-

ワークマンが3800円で参入! 活況のリカバリーウエアに早くも“価格破壊”の波
着るだけで血行を促進し、疲労回復や筋肉のハリやコリの緩和、筋肉の疲れの軽減などの効果が期待できると今話題の「リカバリーウエア」。 すでに、RELIVE、BAKUNE、西川、AOKI、phit…
-

若手社員に「残業キャンセル界隈」増加中だって? それなら管理職は“指導キャンセル界隈”で
ちょくちょく見かける「キャンセル界隈」というネットスラング。最近では「残業キャンセル界隈」が話題だ。 発端は、ITmediaビジネスオンラインが8日に配信した〈「残業キャンセル界隈」名乗る若…
-

高島平団地タワマン建て替え計画に高齢住民が抱く不安…建築費高騰の影響は? 専門家が解説
タワーマンションへの建て替えが計画されているのが最盛期に3万人超が暮らし、“東洋一のマンモス団地”と言われた東京・板橋区の高島平団地だ。 8月25日、初めての住民説明会が開かれたものの、住民…
