コメ高騰で「コメ太り」の皮肉 朝昼とも朝定食で節約のつもりが→ガッツリお代わり…に落とし穴

公開日: 更新日:

「コメが高いって言われるから、お代わり無料なら食べなきゃ損って強迫観念に駆られる」とIT企業勤務の和也さん(39=仮名)は苦笑する。

 都内で外食ランチは、1000円超えも当たり前。和也さんは「節約のために、早朝に起きて牛丼チェーンの朝定食を食べるようになったんです」とこう明かす。

「とにかく安い。たとえば納豆定食が税込み430円で、ごはんのお代わりも無料。元を取ろうとガッツリお代わりするように。朝定食は午前11時までなので、早朝に食べて、午前11時前にもう1回、早めのランチで違うメニューの朝定食をガッツリ。計1000円ぐらいで朝昼分。お得感がありますよね」

 コメ高騰がニュースになるようになってから、むしろコメを食べる量が増えているんだとか。

「我ながらセコイ話ですけど。よく食べるから余計におなかが減りやすくなって、190円のハンバーガーを間食に……なんて生活をしていたら、太りますわな」と和也さんは腹を叩いた。

 コメ高騰でコメ太りとは笑い話みたいだが、生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は「格差社会を象徴しているような話ですね」とこう言う。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い