テレビ 見るべきものは!!
-

亀梨和也「FINAL CUT」 テレビの“闇”にどこまで迫れるか
フジテレビ系「FINAL CUT(ファイナルカット)」は復讐劇だ。家族の命を奪われた少年が恨みを忘れずに成長し、復讐を果たす物語。主人公の中村慶介(亀梨和也)は母親の恭子(裕木奈江)を失っている。 …
-

石原さとみ主演「アンナチュラル」は新感覚のサスペンス
TBS系「アンナチュラル」第1話の冒頭。登場したのは石原さとみ(31)と市川実日子(39)だ。おお、映画「シン・ゴジラ」の最強女性陣じゃないか。再び大怪獣に挑むのか。いや、違う。彼女たちが闘う相手は…
-

“ドラマ4話でキス”…NHK「新春TV放談」で光った3人の話
2日に放送されたNHK「新春TV放談2018」。NHK・民放を問わず、いまのテレビについて語り合うという内容で、今年でもう10回目となる。司会は千原ジュニアと首藤奈知子アナ。パネリストとしてテリー伊…
-

17年ドラマ総括 TBS復活と昼ドラ「やすらぎの郷」の革命
この1年、何本もの“見るべきドラマ”を生み出してきたのはTBSだ。緊張感のあるセリフの応酬が見事だった「カルテット」(出演・松たか子ほか)、共感しづらいヒロインのダブル不倫を描いた「あなたのことはそ…
-

葵わかな奮闘も NHK朝ドラ「わろてんか」の残念ポイント
10月に始まった「わろてんか」も、間もなく前半戦終了だ。ここまで見てきて、反省していることがある。吉本興業の創業者「吉本せい」の生涯を、ドラマの形で見られるのではないかと期待し過ぎていたことだ。 …
-

内山理名「マチ工場のオンナ」 女社長を“体育会系”で好演
3年前に出版された諏訪貴子「町工場の娘」は、経営者だった父が急逝し、普通の主婦から突然社長になった著者の回想記だ。 この本が原作の「マチ工場のオンナ」では、物語の舞台を東京の大田区から名古屋…
-

“実力主義”のTBS「東大王」でクイズ番組の魅力を再発見
クイズ番組「東大王」の魅力は、その実力主義にある。強い者が勝つというシンプルな構造が人気の秘密だ。話題の芸能や時事ネタを排した難問ばかりだが、簡単すぎても難しすぎても視聴者は考える気をなくしてしまう…
-

綾野剛ドラマ「コウノドリ」を下支えする吉田羊の存在感
今期の綾野剛主演「コウノドリ」は第2シーズンだ。しかし主人公の鴻鳥サクラ(綾野)が、患者の気持ちに寄り添いながら出産をサポートしていく、心優しい産科医であることは変わらない。 鴻鳥の信条は「…
-

テレ東「ユニバーサル広告社」には普通の人の喜怒哀楽が
沢村一樹主演のテレビ東京系ドラマ「ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~」。ドラマの舞台となる、小さな港町にある「さくら通り商店街」は、全国各地にある“シャッター商店街”のひとつ。そこに…
-

浅野忠信はハマリ役 ドラマ「刑事ゆがみ」の適当な刑事
ドラマにはさまざまなタイプの刑事が登場する。中には「特殊能力」を持つ刑事も多い。死者と対話できたり、他者の意識にシンクロしてみたり。その点、「刑事ゆがみ」で浅野忠信が演じている、弓神適当に摩訶不思議…
-

“チーム半沢”の個性が光る 「陸王」は署名性のあるドラマ
小さな者が大きな者に挑む。弱い者が強い者に挑む。「陸王」(TBS系)は、あきらめずに挑戦する者たちの熱いドラマだ。 物語の舞台は、埼玉県行田市にある老舗の足袋メーカー、こはぜ屋。会社の将来を…
-

攻めのクドカンを堪能…ドラマ「監獄のお姫さま」の快感
攻めてるなあ、クドカン。宮藤官九郎脚本「監獄のお姫さま」(TBS系)である。脚本家としてすっかり巨匠となったクドカンだが、その変わらない“やんちゃ”ぶりとマイペースがうれしい。 クドカンドラ…
-

大地真央は1話で“クビ”「ドクターX」の贅沢とスピード感
ドラマのシリーズ物は、おなじみのメンバーが、おなじみのストーリーを演じるだけになった途端、視聴者が飽き始める。ベースとなる世界観を変えずに、細部は時代や社会とリンクさせながら変えていくこと。それをし…
-

「トットちゃん!」は予想以上に楽しめる“昭和ドラマ”
放送前、「大丈夫か?」と勝手に心配していたが、杞憂だった。帯ドラマ劇場「トットちゃん!」(テレビ朝日系)である。 このドラマは、あの黒柳徹子さん(84)の物語だ。累計800万部の大ベストセラ…
-

綾瀬はるか新ドラマは美人妻&アクションで二度おいしい
綾瀬はるか(32)が、「奥様は、取り扱い注意」(日本テレビ系)で民放ドラマに久々の登場だ。何しろ昨年1月の出演作「わたしを離さないで」(TBS系)の原作者はカズオ・イシグロ。今回のノーベル文学賞受賞…
-

最後まで等身大 有村架純「ひよっこ」が教えてくれたこと
ついに幕を閉じたNHK連続テレビ小説「ひよっこ」。開始直後は「主人公も話も地味」といった声もあったが、半年間で名作というべき一本となった。何より明るくて気持ちのいい朝ドラだったことが大きい。 …
-

“日本一の無責任男”植木等を懸命に演じる山本耕史に好感
植木等の名を知る世代も限られてきた。しかし戦後芸能史を語る際には欠かすことのできない俳優であり、コメディアンであり、歌手であることは間違いない。 満島ひかり主演「トットてれび」で黒柳徹子とテ…
-

実力派3人出演「琥珀」 濃密な情感は浅田ドラマの醍醐味
先週金曜の夜、浅田次郎ドラマスペシャル「琥珀」(テレビ東京系)が放送された。放火殺人事件の容疑者で25年間も逃亡を続けている男。そんな過去を知らないまま、男を好きになった人妻。2人が暮らす北陸の港町…
-

「遺留捜査」は上川隆也の飄々とした雰囲気が物語を補完
主人公の糸村刑事(上川隆也=写真)が、遺留品への並外れた“こだわり”によって事件を解決していく「遺留捜査」。東日本大震災の年に始まったこのドラマも、今回で第4シリーズとなる。 大きく変わった…
-

24時間パロディも NHK「バリバラ」が伝えた障害者の本音
今年も「24時間テレビ・愛は地球を救う」(日本テレビ系)が放送された。例によって義足の少女が槍ケ岳に登ったり、耳の不自由な子供たちがマリンバの合奏をしたり。さらにブルゾンちえみの「感動のゴール」もあ…
