本田圭佑
-
<3>「言うべきことは言う」本田圭佑に堂々と疑問を呈した
希代のモテ男として知られ、シャルケ時代の公式応援ツアーは参加者の9割以上が女性。厳寒のシャルケの練習場に連日、ミニスカギャルが押し寄せ、現地のおじさんファンを驚かせたものだ。2011年の自著「僕は自分が見たことしか信じない」は15万...
-
本田圭佑“特別アドバイザー”で東京五輪代表入りの仰天情報
ブラジルの強豪ボタフォゴに所属している元日本代表の本田圭佑(34)が存在感を見せ付けた。 新型コロナ禍で約3カ月中断していたリオデジャネイロ州選手権が再開され、本田は現地28日に地元で行われたカボフリエンセ戦(無観客試合)に...
-
久保建英にミズノ熱視線 次期スパイク契約戦争にも参戦か
再開されたスペインリーグ、レンタル移籍先のマジョルカでプレーしている日本代表MF久保建英(19)が<来季はどのメーカーのスパイクを履くのだろうか?>と熱視線を浴びている。 アディダス社と複数年契約中の久保タケ。契約更新のタイ...
-
ボタフォゴ本田 デビュー戦でいきなり初ゴールのカラクリ
欧州主要リーグがコロナウイルス禍で中止の憂き目に遭っている中、新天地でのデビュー戦でゴールを決めて見せる! メディアは「さすがは<持っている男>の面目躍如」と騒ぐ――。ブラジル・リオデジャネイロ州の名門ボタフォゴに移籍し、...
-
1万人が熱烈歓迎 ボタフォゴ入り本田圭佑への“過剰な期待”
日本代表として出場した3度のW杯ですべてゴールを決めた男=本田圭佑が、日本サッカーの象徴的存在であることに異論はないが、一部サッカー関係者から<疫病神>と呼ばれている。 ブラジルの大都市リオデジャネイロでは、フラメンゴ、フ...
-
長友はなぜ誰からも愛される? 本田や中田英との違い顕著
トルコ1部ガラタサライで登録外メンバーとなってしまい、今シーズン終了まで公式戦に出場できない日本代表DFの長友佑都(33)だが、いかにも人柄の良さが伝わってくるツイッターが評判になっている。 登録外になっても今季の残り年俸1...
-
ブラジル移籍秒読み 本田「東京五輪OA枠」狙いの悪あがき
現役引退も同然の立ち位置で浪人生活を送りながら、それなりの話題を提供してくれるのはさすが腐っても本田圭佑ブランド! と言うしかないが、それにしても<悪あがきはやめなさい>と言いたくなってしまう。 2019年6月にオーストラリ...
-
南野拓実には2つの幸運が CL王者リバプール移籍の舞台裏
日本代表MF南野拓実(24)が、欧州王者クラブのユニホームを身にまとい、公式戦デビューを果たした。1日に英プレミアリーグの古豪リバプールに移籍。現地5日に本拠地アンフィールドで行われたFAカップ3回戦のエバートン戦(日本時間6日午前...
-
本田スペイン移籍の可能性 アギーレ率いるレガネスも候補
元日本代表MFの本田圭佑(33)が24日に帰国した。今季は引き取り先が見つからず、浪人生活を送っていた本田は11月6日、オランダ1部のフィテッセに入団。 過去の人・本田のオランダ行きは、CSKAモスクワ時代の恩師スルツキーが...
-
本田「オレはアジアでベスト」のツイートにJ以外は無関心
元大物日本代表選手の発信したツイートを見聞きしたサッカー関係者の反応は、モノの見事に真っ二つに分かれた。 昨シーズン限りで豪州1部メルボルン・ビクトリーを退団後、無所属の元日本代表MF本田圭佑(33)が「なぜオファーをくれな...
-
藤井七段も貴景勝も…2019年は若手の台頭で世代交代が進む
平成最後の12月もあと3日。来年4月には平成天皇が“引退”。新天皇が誕生し、年号が変わる。社会的には大きな転換期と言っていいだろう。こうした時期には、各界で世代交代が進みやすい。これまでリード役だった“先頭集団”がガラリと変わり、...
-
本田は“裏の顔”を知らず…超大物ビジネスパートナーの正体
ロシアW杯終了後に「代表引退」を表明した本田圭佑(32)。 現在は豪州1部クラブでプレーしながら、カンボジア代表の実質上の監督として采配を振っている。 「二足のわらじ」を履いて多忙な毎日を送っているワケだが、本田には「...
-
森保ジャパンはなぜ不人気? ベネズエラ戦もようやく完売
どうにもこうにも盛り上がりに欠けている。 16日にキリンチャレンジ杯・ベネズエラ戦(大分)を控えている森保ジャパンである。 ロシアW杯後に発足した森保一監督(50)率いる日本代表は初陣のコスタリカ戦、2戦目パナマ戦、...
-
今も決して変わらない…本田圭佑は「負けず嫌いの挑戦者」
新天地・豪州で圧巻デビューを飾り、評価を上げている本田圭佑(メルボルン・ビクトリーFC)だが、日本代表で戦う彼の姿はもう見られそうにない。森保一監督率いる新生ジャパンのチームづくりが進めば進むほど「本田ロス」を感じるメディア関係者は...
-
豪移籍決定後に現地メディアに語った“偽らざる本音”
開幕2連敗と苦しんだメルボルン・ビクトリーFCだが、3日の第3節ジェッツ戦で念願の初勝利。大物新戦力MF本田圭佑も決勝点をアシストし、圧倒的な存在感を見せつけた。ちなみに連覇を狙うメルボルンは19年にアジアチャンピオンズリーグ(AC...
-
「先駆者が少なかった」本田が豪州を新天地に選んだ理由
10月20日の今季開幕戦のメルボルンダービーで豪州Aリーグでの新たな一歩を踏み出した本田圭佑(メルボルン・ビクトリーFC)。7月2日のロシアW杯ベルギー戦を最後にピッチから離れている間、カンボジア代表の事実上の監督就任、ウィル・スミ...