話題の映画「バンコクナイツ」が描き出す楽園の今と真実

公開日: 更新日:

 暑く湿っぽい夜風を切って疾駆するトゥクトゥク、シンハーとメコンの酔い、ゴーゴーバーの娼婦たちの嬌声。飛び交うバーツ。やがてそのうちの一人の腰に手を回し、女の細い指がからみつく。チャイナタウンのジュライホテル。バンコクに楽園を求め、また楽園でもあった頃を知る中高年男なら、懐かしさと共に、胸の奥の奥をかきむしられる映画「バンコクナイツ」(富田克也監督)が話題だ。

 女たちのほとんどは地方から出稼ぎで、日本人の男は日本での居場所をなくしていた。安い定宿に部屋を取り、金を介して関係を結ぶ。女たちは金づるに、男たちは女に安息と心を求めて、ほとんどがかりそめの関係で終わり、破局していった。

 そんなバンコクの今にカメラを向け、オールロケで撮ったという3時間超のスクリーンには、当時と変わらない夜の深さと、都市開発で明るく奇麗になった街がある。

 元自衛官のオザワが、日本を捨て根無し草のように暮らすなか、タイ東北の田舎町イサーンから出てきた人気店「人魚」のナンバーワン、ラックと出会う。オザワはラックとラックの故郷へと向かう。そこでベトナム戦争のいまだ癒えぬ傷痕、楽園の真実を目の当たりにしていく。憂いを帯びたラック(写真)のすべてを受け止めることができるか――。配給・宣伝の岩井秀世氏が言う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝