中高年の“一匹狼”が殺到 「侍」リメーク映画が人気の理由

公開日: 更新日:

「あちこちの劇場で中高年男性の“一匹狼”が前列を陣取っている。最近の映画では、珍しい現象が起こっています」(映画ライター)

 米映画「マグニフィセント・セブン」(アントワーン・フークア監督)がそれ。黒沢明映画「七人の侍」(1954年)と、同作を下敷きにハリウッドがこしらえた西部劇「荒野の七人」(1960年)の2本の要素を取り入れたリメーク作品……とまあ、まどろっこしいが、ひと言でいえば、弱きを助け強きをくじく西部劇アクションだ。

 もっとも、強い女性をヒロインとし、7人のガンマンは黒人やコリアン、ネーティブアメリカンなど多人種で現代風にアレンジ。ド派手な銃撃戦は本家の「荒野の七人」を上回る迫力で、単なる“猿まね”ではないと評判は上々だ。映画ジャーナリストの大高宏雄氏はこう言う。

「西部劇の巨匠ジョン・フォードの作品を敬愛する黒沢監督の『七人の侍』を西部劇にアレンジしたのが『荒野の七人』。この循環性は非常に興味深く、そういった系譜を受け継ぐ今回の新作に、往年の映画ファンの食指が動くのは当然でしょう。日本映画は漫画原作の作品が多数ラインアップされ、アダルト層が見たいと思う映画が少ないのが現状。ハリウッドもアメコミ原作の映画が多く製作され、洋画の興行が伸び悩む要因のひとつとなっている。そんな金太郎飴みたいに均一化した作品が目立つ中、久しぶりにハリウッドの心意気を感じさせる一本です」

 郷愁と爽快感を味わいに行きますか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白