元アイドル渋谷哲平さんが明かすコロナ後のギャラ事情と大病「赤いヘルプマークを付け…」

公開日: 更新日:

渋谷哲平さん(62歳)

 1970~80年代はアイドル黄金時代といわれるが、その一角を占めていたのが渋谷哲平さんだ。激しいダンスが印象的な「Deep」(日本コロムビア)で、日本レコード大賞新人賞を受賞するなどした。最近はテレビで見ないが、渋谷さん、今、どうしているのか。

  ◇  ◇  ◇

 渋谷さんに会ったのは、京王井の頭線のとある駅そばの喫茶店。

「30歳からこの近くに住んでいるので、もう30年以上。便利だし、家族が『ここを離れたくない』と言うので引っ越せないんです」

 渋谷さん、まずはこう言った。家族というのは、28歳のときに結婚した3歳年上の元ヤングメイツ(NHKの音楽番組「レッツゴーヤング」のバックダンサー)の夫人と、30歳の長男、27歳の長女だ。

子どもは2人とも独身なんですけど、娘は独立しているので、今は3人で暮らしています。子どもは2人とも会社員。僕を見て、芸能界は儲かんないな、と思ったんじゃないですか(笑)」

「儲かんない」と言いつつ、渋谷さんの芸能活動は、昨年、デビュー45周年を迎えた。

「歌手だったのは4年ほどで、あとはずっと役者。歌手時代は仕事をしている感覚はあまりなかったんですけど、初めてドラマのレギュラーをいただき緑山スタジオの控室で、年上のADさんに『よろしくお願いします』ときちんと挨拶していただいたとき、『ちゃんと、芝居をやらなくちゃ』と身が引き締まったのを覚えています」

 以来、「銭形平次」(フジテレビ系)などの時代劇や2時間ドラマ、ミュージカルなどの舞台に出演してきた。

「ところが、東日本大震災後に仕事が減り、ギャラもバーゲンどころじゃないほど下がりました。映画は去年、『いまダンスをするのは誰だ?』が公開になり、その後も自主製作映画に出演しましたが、我ながらよく生きている、と思いますよ(笑)。ただ、自分としてはアイドルとして黄色い声援を浴びたのはたった3カ月でしかなくて、それから浮き沈みがあったとか、ストレスを感じることもなかったんですよね。ずっと楽しくやってこられて、いつ死んでも後悔はない、と思っていますよ」

 62歳で死を意識するのは早いが、大病の経験がそうさせたようだ。

「55、56歳のとき、胆石が胆管に詰まり胆のうを取る腹腔鏡手術をしました。60歳のときには、右足の膝蓋の裏の下あたりに血栓が詰まり、それを取る手術を3回しました。多血症気味で、血栓ができやすいのだそうです。今はまったく問題ないとはいえ、大好きな鎌倉にフラッと出かけるときは、途中で足が動かなくなると困るので、“転ばぬ先の杖”で杖を持って歩き、赤いヘルプマークをバッグに付けていますよ」

 コワモテ風で、タフそうに見えるので意外だ。

「そう、だから杖を持ってヘルプマークを付けていないと、電車で優先席に座っていると嫌な顔をされるんですよ(笑)。厄年の60歳のときは、自分だけじゃなく、妻も大病を患い、息子は仕事中の事故で意識不明になり、集中治療室で1カ月半目を開けず……あのときはきつかったですね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???