大阪万博
-
大阪万博の陰で住宅再建もままならず…能登半島地震の被災地からは怨嗟の声
大阪・関西万博が先週の日曜(13日)に開幕した。夢洲の会場内では、昨年に地震・豪雨災害に見舞われた能登半島の復興支援のため、輪島塗の巨大な地球儀が展示されている。一方、万博と能登半島をめぐっては、会場建設などのリソースを能登半島の復...
-
大阪万博の熱中症リスクを専門家が指摘 厳しい照り返し、不安な救護体制…子どもの遠足に赤信号
開幕直後から相次ぐ万博批判に、神経質になっているのか。 大阪府の吉村知事が16日、自身のXを更新し、大阪・関西万博への無料招待事業で「大阪市の小中学校の約1割が辞退した」とする記事に言及。「『約9割の小中学校が参加』でよくな...
-
大阪万博でも米国vs中国は火花バチバチ? 暗中模索の日米交渉と参院選
トランプ米大統領の関税政策は朝令暮改が相次ぐ。月刊誌は締め切りが早いだけに記事が陳腐化しそうだ。株式の投資判断をミスリードしそうである。 トランプ政権は、先週11日夜、「相互関税」の対象からスマホなどを除外すると発表。ノート...
-
大阪・関西万博の多言語公式HPは間違いだらけの機械翻訳だ
大阪・関西万博が今月13日に開幕した。私は9日のメディアデーに万博に行き、晴天の下で数カ所のパビリオンを見た。展示は映像やプロジェクションマッピングがあまりにも多すぎて、うんざりしたが、パビリオンの建物、色、材料を見ることは楽しかっ...
-
大阪万博来場者を悩ます「トイレ問題」…排水詰まり、カギ故障、場所も分かりづらい
大阪・関西万博の会場でトイレのトラブルが相次いでいる。万博協会は16日の記者会見で、大屋根リング2階北側のトイレが「全面使用禁止」となっていると明らかにした。排水が詰まり開幕2日目(14日)から使用できなくなっているが、詳しい原因は...
-
大阪万博の今後に大きな不安…初日来場者11.9万人は「最大想定の半分」なのにトラブル続出のア然
先週の日曜(13日)に開幕した大阪・関西万博。初日は大混乱だった。 「並ばない万博」を掲げていながら、入場ゲートでは2時間を超える列ができたほか、パビリオンはもちろん、食事どころやトイレでも混雑が見られた。 夕方ごろに...
-
大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに
誘致計画から約10年をかけた大阪・関西万博が、13日に開幕した。開催期間184日間で来場者2820万人、1日あたり平均15万人を見込む中、最も盛り上がるはずの初日は14万人と微妙な滑り出し。「並ばない万博」のはずが、開幕直前のテスト...
-
ダウンタウン辞退で不倫騒動のコブクロ、古谷徹が登場…大阪・関西万博に拭えない“いわく付き感”
大阪・関西万博の開会式が12日、万博会場のEXPOホール「シャインハット」で開催された。音楽デュオ「コブクロ」が出演し、オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を歌ったが、中継を見ていた視聴者からは冷めた反応が少なくない...
-
大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選
いよいよ13日、大阪・関西万博が開幕する。万博の華といわれる海外パビリオンの工事の遅れや地中から湧き出るメタンガスの対策、チケットの販売低迷など課題は山積したまま。ワイドショーは堰を切ったように「見どころ」を紹介しているが、開幕直前...
-
大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て
大阪・関西万博が13日開幕する。会場整備費だけで約2350億円が投じられた国家プロジェクトは、どんな「いのち輝く未来社会」を見せるのか。本番直前の9日に行われたメディアデーに参加した。 ◇ ◇ ◇ 新大阪駅から...
-
大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符
開幕まであと4日の大阪・関西万博。先週末に行われたテストランでは、高濃度のメタンガスが会場内で検知され、消防が出動する事態にまで発展した。 異変に気付き通報した大阪府守口市の寺本健太市議(共産党)が8日に記者会見を開き、経緯...
-
大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義
いよいよ今週末13日に開幕が迫る大阪・関西万博。3日間で約10万人が参加した「テストラン」(4~6日実施)では次々と課題が浮き彫りになったが、政府関係者は“成功”を信じて疑わない。 日本国際博覧会協会(万博協会)は6日、会場...
-
入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず
いよいよ開幕まで1週間。先週金曜から6日まで、大阪・関西万博のテストランが実施された。会場を試験的にオープンし、運営上の課題を最終確認する目的。3日間で約9万人の大阪府民が訪れた。 万博協会はテストランの取材を認めなかったた...
-
大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」
13日の開幕まで10日となった大阪・関西万博。期待感は相変わらず低いままだが、肝心の海外パビリオンも多くは建設が終わっていない。開幕後も昼夜3交代制の突貫工事を強いられる作業員たち。赤字になったら誰が責任を取んねん? 万博問題を追い...
-
大阪万博開幕直前に…外国人旅行者が拳銃持ち込みの衝撃! 税関検査ユルユルで大丈夫?
スーツケースに入れていた拳銃と銃弾が空港の税関検査をスリ抜け、国内に持ち込まれていた。 旅行中に拳銃を所持したとして、兵庫県警神戸水上警察署は先月、米国籍の無職、ピーターソン・ランディ・アラン容疑者(72)を銃刀法違反(所持...
-
ダウンタウンがアンバサダー「やっぱりか…」の辞退…大阪万博ますます窮地でどうなる?
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)が大阪万博のアンバサダーを辞退したのは3月31日のこと。ネット上では《やっぱりか……》の声しきりである。 ダウンタウンは、松本が昨年1月、性加害報道の裁判に専念...
-
大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言
大阪・関西万博開催まで2週間となった。だが、1970年の大阪万博を知っている私には、“異常”とも思える盛り上がりのなさである。 70年万博は高度成長の真っただ中、「人類の進歩と調和」をテーマに、アメリカのアポロ12号が持ち帰...
-
「夢グループ」石田重廣社長のタレント力に大阪万博もオンブに抱っこ
先日、通販会社として知られる夢グループの石田重廣社長(66)が登場し、「大阪・関西万博」のPR動画発表会が行われた。 これは石破首相からの指名だったそうで、昭和世代へ万博をPRするための経産省のアイデア会議で話が進み、夢グル...
-
大阪万博「ガス引火」の懸念は消えず 西ゲート付近喫煙所は設置断念も、たばこポイ捨てで…専門家が警鐘
ガスへの懸念はぬぐえず「たばこを吸ったら爆発」なんてことになりかねない。間もなく開幕(4月13日)する大阪・関西万博の会場のことだ。 万博会場内は完全禁煙だが、会場外に喫煙所を整備する。東西2つある入退場ゲートのうち、大阪メ...
-
くすぶる商品券問題は維新にも火の粉! 吉村洋文代表が見せた石破政権「補完」の仕草
「違法性の疑いが強い」──。石破首相が自民党の新人議員15人に10万円相当の商品券を配布した問題について、日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)が批判のトーンを強めている。17日の会見で違法との認識を示し、「本当に残念」とバッサリ。...
-
大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧
4月13日に予定される大阪・関西万博の開幕まで1カ月を切った。旗振り役である大阪府の吉村知事は13日の会見で、開幕1カ月前の所感を問われ「せっかくやる以上、ある意味チャンス」と意気込んだが、そんな浮かれ気分に“水を差す”事態が発生し...
-
千原せいじが万博批判で“舌好調”も業界からは「空振り」判定…所属の吉本興業はどう見た?
「ダダスベりやろ。当日券がでるくらい人気ないっていうな、ありえへん」 4月13日開幕の大阪・関西万博をこう批判したお笑いタレント千原せいじ(55)。政権批判から新幹線のマナーまで、歯に衣着せぬ舌鋒で知られるが、4月13日開幕の...
-
浜田雅功の休養で暗雲漂う…大阪・関西万博とダウンタウン活動再開の行方
ダウンタウンの浜田雅功(61)の休養で暗雲が立ち込めているのは大阪万博である。万博決定当初からアンバサダーをつとめていたが相方の松本人志(61)は性加害報道後休業中。大阪万博のオープニングに2人揃って登場するのではと期待されていたが...
-
大阪・関西万博もう間に合わず? 工事未完を「逆転の発想」で楽しむ方法…識者が皮肉たっぷり提唱
開幕まで、4日で残り40日となる大阪・関西万博。本来なら本番に向けて盛り上がっていく時期だが、会場建設の遅れが機運醸成ムードをぶち壊している。 日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長は2月28日の定例会見で、参加47カ国が独自...
-
大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働
チケットの売れ行きが怪しければ、会場建設も遅れている。 大阪・関西万博の開幕まで、27日で45日となったが、前売り券の販売枚数は約787万枚(19日時点)と、目標の1400万枚の半分程度にとどまる。また、日本国際博覧会協会に...
-
大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味…海外パビリオン完成たった6カ国、当日券導入“助け舟”の皮肉
大原則を棚上げだ。石破首相が25日、4月13日開幕の大阪・関西万博で「当日券」を導入する方針を正式に表明。「事前予約なしでも十分に万博が楽しめることを積極的にPRする」と説明したが、今回の万博は電子チケットの事前予約制が大原則だった...
-
大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち
大阪・関西万博まであと2カ月。チケットが売れない、パビリオンができていない、と散々だが、万博の目玉・巨大木造リングにも見逃せない問題がある。万博会場をぐるりと囲む1周2キロ、高さ12~20メートルの世界最大級の木造建築で総工費344...
-
「大阪・関西万博」電子チケット購入の煩雑さは高齢者にはハードルが高すぎる
いつのまにか万博の開催まで、あと2カ月を切った。 しかしおそろしいほど世間は盛り上がっていない。アンケートでは「万博に行く」と答えた人は全国で35%。6割の人間が「行かない」「興味がない」と答えている。運営側は1400万枚の...
-
大阪・関西万博と怪しい取引…石破さん、維新と組んじゃあオシマイだ
少数与党の石破政権はとりあえず、維新が予算案賛成の意向を見せていることで、ホッとしているらしいが、邪な数合わせに国民は眉をひそめている。この政党は万博で無駄金を使い、所属議員は逮捕者ばかり、国民からは総スカン。そんなに政権を維持した...
-
大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?
4月13日の開幕まで間もなく50日を切る大阪・関西万博。18日、会場の跡地利用について、大阪府・市が基本計画案を発表した。カジノを含む統合型リゾート(IR)に隣接する〈エンターテイメントシティの創造〉を打ち出したが、とにかく横文字て...