大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円

公開日: 更新日:

 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」(全長2キロ)を巡り、新たな活用案が浮上だ。大阪市が北東200メートルの周辺区域を「市営公園」として管理する案を軸に検討していると複数のメディアが報じた。

 来月13日に閉幕が迫る中、日本国際博覧会協会と大阪府・市、国や経済界はリングの保存方法について検討している。閉幕後の会場跡地開発をまとめた「夢洲第2期区域マスタープランVer.2.0(案)」では、北東200メートル部分を念頭に「一部を残置(改修)しモニュメントとして活用」する案と、バス停やベンチなどの「部材としてリユース」する案が有力だ。

 当初、こうした活用方法を民間に委ねる計画だったが、コストやスケジュールを理由に民間委託は断念。閉幕後に市が万博協会からリング保存部分を引き取り、市営公園として管理する案が浮上した。

 市に事実関係を確認すると、「(活用については)現在、調整中」(広域拠点開発課)とノーコメント。日本維新の会副代表の横山英幸市長は11日の定例会見で、関係団体と協議しているとして「コメントは致しかねる」と口をつぐみ、「いろんな選択肢を協議している段階」と語るにとどめた。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない