大阪・関西万博は25社のスタートアップ企業が参加!腸内細菌抗体検査にロボットが作る炒飯…注目は?
大阪・関西万博では日本の企業の革新的な技術にも注目が集まっている。話題になっているパビリオンやサービスの裏には数多くのスタートアップ企業がかかわっているからだ。
「空飛ぶクルマも、デモ飛行を実施している企業3社のうち1社は日本のスタートアップ企業。また、多くの人が写真や動画を日々拡散している夜のドローンショーも日本のスタートアップ企業が手掛けています。それ以外にも、実は大人気のパビリオンや飲食店の裏の技術を担っていたり、来場者向けに便利な次世代型のサービスを提供したりしているケースが多くあります」というのは、ベンチャー企業と大企業の事業提携を目的としたイベント「Morning Pitch」を統括するデロイトトーマツの永石和恵氏だ。
永石氏の調査によると、期間限定展示などを除いて25社が参加しているという。
駆け込みで予約が取れないといわれるなか、日本の技術に絞って楽しむのも面白い。今回、来場者の満足度も高いパビリオンや飲食店の技術で、万博後の活動も気になる企業を紹介する。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















