大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

公開日: 更新日:

 開幕から3カ月半──。大阪・関西万博の会場がある夢洲は、まさに孤島だ。道路2本と地下鉄1本しか通っておらず、主な交通手段は、バスと鉄道に限られている。いずれも激混みが常態化し、特に地下鉄夢洲駅のある東ゲート付近は、朝夕ピーク時に大勢の来場者が詰めかけ、数十分待たされることもザラだ。夏休みシーズンで8月中旬以降は「駆け込み需要」もあり、さらなる混雑が予想される。しかし嘆くなかれ。実は、徒歩と船という、究極の混雑回避術があるのだ。

  ◇  ◇  ◇

 記者が万博の取材に訪れたのは、6月21日。カラッと晴れて湿度こそ低かったが、最高気温は31度の真夏日。ギラギラと照りつける日差しが、みるみる体力を奪っていった。午前11時から会場内を歩き回り、パビリオンにも散々並んだ。「もう混雑はごめんだ!」という一心で、無謀にも徒歩で帰ることを決心。夢洲の北側に位置する人工島・舞洲を経由して、会場の近隣駅のひとつ、JR安治川口駅まで、8キロ約2時間のルートを歩くことにした。

 閉場が1時間後に迫る午後9時、大屋根リングが閉鎖され、いよいよ来場者は帰路に就く。おしくらまんじゅう状態の群衆にまぎれて東ゲートから退場し、「障がい者用駐車場」へ向かう道に進むと、会場外の歩道に出られた。

 そこからしばらく進むと、夢洲と舞洲を結ぶ夢舞大橋に着いた。橋を渡る途中、ふと後ろを振り返ると、万博会場の大屋根リングがライトに照らされ、大阪湾の暗闇に浮き上がっていた。橋の上は海風が吹き、ジメッとした湿気を吹き飛ばして気持ちがいい。キラキラと光る港湾地帯の夜景も一望できる。「歩くのもオツなものだ」と思ったが、これはまだ果てしなく長い道のりの序盤戦だったと、後で知ることになる。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    若手社員に「残業キャンセル界隈」増加中だって? それなら管理職は“指導キャンセル界隈”で

  2. 2

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  3. 3

    「ダニ博士」に聞いた…マダニ感染症もクマ出没も生物と人間社会との距離の問題

  4. 4

    まだ暑いのに…季節外れのインフルエンザ猛威のなぜ? 全国の小中学校などで学級閉鎖相次ぐ異常事態

  5. 5

    大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円

  1. 6

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  2. 7

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  3. 8

    小林鷹之氏と旧統一教会のズブズブ…総裁選出馬会見で突っ込まれ“逃げ”のトーンダウン

  4. 9

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  5. 10

    婚活相手の「モラハラ」や「激昂」…それは本当に“地雷”? 相手の見抜き方とリスク回避

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声