円安・物価高…部活人口が過去10年で50万人減の衝撃!野球少年の「経済格差」も広がる一方

公開日: 更新日:

 帝国データバンク「スポーツ業界」(スポーツ用品の卸売りや小売店、ゴルフ場など)の景況感調査(9日発表)の結果、現在の景況感を「悪い」と回答した企業は43.3%で、「良い」の20.0%を大きく上回った。

 少子高齢化やレジャーの多様化など長年、潜在顧客層の減退に苦しむ業界だが、追い打ちをかけているのは円安・物価高だ。原材料や輸入品の価格高騰に加え、実質賃金は24カ月連続のマイナス。需要はますます縮小し、スポーツ離れに拍車がかかりかねない。

 すでに、子どもたちの部活動では、異変が起きている。スポーツに取り組む中学生が急減しているのだ。日本中学校体育連盟によると、13~15歳の運動部加盟人数は、2009年度の約233万人から、昨年度は約180万人と、50万人も減少。特に軟式野球の競技人口は約30万人から約13万3000人と半減を超え、減り幅が激しい。

■トップクラブ入りは裕福な子だけ

 少子化の影響はもちろん、経済的な理由も大きい。野球の場合、バットやグラブ、スパイクなど道具一式をそろえるのに、最低でも5万円はかかる。金銭面の負担が、競技人口の減少を食い止める上で障壁となっている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」