著者のコラム一覧
井上理津子ノンフィクションライター

1955年、奈良県生まれ。「さいごの色街 飛田」「葬送の仕事師たち」といった性や死がテーマのノンフィクションのほか、日刊ゲンダイ連載から「すごい古書店 変な図書館」も。近著に「絶滅危惧個人商店」「師弟百景」。

三日月書店(国立)9.11を機に問題意識を持ち中東を中心に据えた古本屋に

公開日: 更新日:

「昔、谷川書店という名物書店があった場所なんです」と、店主・山崎講平さんが写真を見せてくれた。古本がうずたかく積まれた中、当時の店主がにこやかな顔を見せている。高齢につき10年前に閉店。4.5坪のこの真四角の空間は、3年前から「三日月書店」となったことを喜んでいる、と思った。

「雰囲気はかなり違いますが」

 白壁を背にした本棚に、アラビア語、ペルシャ語の本がずらり。文学、哲学、思想。そして、目に飛び込む日本語の本のタイトルは、「イスラームと商業の歴史人類学」「アラブ・イスラム社会の異人論」「カリフ宮廷のしきたり」などなど。中東を中心に据えた古本屋さんだ。おそらくほかに類を見ない。なぜ、こうした分野に?

「今42歳ですが、20歳くらいのときに9.11だったんです」と山崎さん。さとい年頃に問題意識を持った、と言わずもがな。「ヨーロッパと中国・日本の本を扱う本屋は多いが、真ん中があいていた(笑)」ともおっしゃる。社会科学系で名を馳せた高円寺の都丸書店(2020年閉店)からの独立組だ。開業してから、学校に通ってアラビア語を勉強したと。

ロシア、インドなどをテーマにした本や一味違う各国絵本もたっぷり

 パレスチナやイラン、ベイルートなどの出版社の本を取り寄せ、12年から目録を作って研究者らに送付。いわゆる「目録販売」で実績をつくった上での実店舗だ。

 私など、ちんぷんかんぷんだ──と思ったのを察したであろう山崎さんが、ひょいと一冊の絵本を取り出した。

 小林豊著「せかいいちうつくしいぼくの村」。戦争中に、アフガニスタンの山あいの地で明るく生きる人々が描かれている。はたまた「イラン映画の歴史」「革命前イラン音楽ポスター集」も見せてくれ、そのデザインに感嘆する。いろいろな問題が内在していて争いが続く国にも“人々の日常”がある、と改めて気付かされる。

「うちの店に来たのをきっかけに、アラビア語を勉強しようと思う人が出てきたらいいなー」と山崎さん。ほかにもロシア、インド、東南アジア、中国、ラテンアメリカなどがテーマの本や、一味違う各国絵本もたっぷり。

◆国立市東1-17-20 サンライズ21ビル101/℡042.505.6223/JR中央線国立駅から徒歩5分/11~18時、日曜休み

ウチらしい本

「現代アラブ文学選」野間宏責任編集 1974年 創樹社

「例えば『世界文学全集』にもアラブ語の本は非常に少ないんですね。そんな中、この本は、小説、戯曲、詩、評論が収録された、アラブ文学の日本初のアンソロジーです。詩だとマフムード・ダルウィーシュの『パレスチナの恋人』、小説だとガッサーン・カナファーニーの『ハイファに戻って』。それにノーベル文学賞も取ったナギーブ・マフフーズの『狂気の独白』……。貴重な一冊です」

(売値 1400円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ