著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「鳥が人類を変えた」スティーヴン・モス著 宇丹貴代実訳

公開日: 更新日:

「鳥が人類を変えた」スティーヴン・モス著 宇丹貴代実訳

「わしは本を読まん。鵜からいろんなことを学んどるで」と、長良川の鵜飼は言った。本を書いているわたしに向かって、うれしそうな顔で続けた。「本なんか書くやつはたわけじゃ。自然のことも知らんでパソコンに向かっとるなんて、たわけじゃろ?」。思い出すとニヤニヤしてしまう(鵜飼ジジイの傑作な物語は拙著「はたらく動物と」に収録されております)。

 さて今回ご紹介するのは、鳥と人間の関係史をさまざまな角度から描いた一冊。著者はイギリスBBCで長く生物の番組に関わってきた人で、プロフィルには「野鳥観察家」なんて肩書も。古今東西の具体的なエピソードが満載で、隅から隅までおもしろい。

 ハトは、ハンニバルからチンギスハンまであらゆる戦いで伝令として使われてきたが、第2次大戦ではイギリス情報部がスパイのハトをドイツ軍に送り込んだ。09年のアフリカでインターネットと伝書バトはどっちが早いか競争が行われ、なんとハトが勝利。エンブレムにワシを描く国や地域はたくさんあるが、ナチスドイツと米国の極右主義支持者が掲げるワシには共通点があった。マリー・アントワネットが帽子にダチョウの羽根を付け、ご婦人のファッションのためにあまたの鳥が犠牲になる時代が到来する。中国の文化大革命では、害獣駆除の名目で数億羽のスズメが殺されたが、その裏側にはある科学者がいて……。

 世界史を変えた10種の鳥、それぞれの特徴がいとおしい。だからこそ浮き彫りになるのはホモサピエンスの身勝手さ。わたしはこの本を読みながら何度も「たわけ!」と叫びたくなった。

(河出書房新社 3190円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”