著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニス選手がラケットを「虐待」する深層 全仏OP女子で客席の子供をかすめる“事件”

公開日: 更新日:

 テニスの全仏オープンは男子8強でベテランのジョコビッチとナダルが激突し、一方で、19歳のカルロス・アルカラス(スペイン)とホルガ・ルネ(デンマーク)が準々決勝に勝ち進むカラフルな展開で佳境を迎えている。

 ルネはノルウェーのキャスパー・ルードと対戦した。北欧対決は珍しいが、スウェーデンのボルグやビランデルは10代の全仏優勝を足場に世界に躍り出た。テニスの聖地はウィンブルドンでも、南米選手にはニューヨークで行われる全米、北欧やイベリア勢にはパリが夢の舞台だ。

 グランドスラムを初めて取材したのが1985年の全仏だった。滞在先のポルトガルに取材依頼があり、金がないからリスボン特急で1日かけてパリに行き、出版社が用意してくれたムーランルージュ近くの宿に着いた。予約はないと言う。「テニスマガジン」のTがPになっていたのだ。「大きな違いだ」と抗議すると、フロントのマドモアゼルが顔を赤らめながら下を向いて「ウィ、ムッシュ」と答えていたのが懐かしい。そんなことはともかく、その後、ウィンブルドンに回った。

■警告と罰金1万ドルだけ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景