著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

怒りはつねにそばにある 何に?社会や政治や日常の理不尽すべてに

公開日: 更新日:

 自分のツイートに賛同が寄せられると素直にうれしい。心強くもある。だが誹謗中傷もまた頻繁に目にする。興味深いのは、賛同は実名らしきアカウントからも届くが、激しい誹謗はほぼ全て匿名という点。ぼくが与党を批判するときは、その傾向がとりわけ顕著だ。

 アイコンに日の丸を掲げ愛国を謳う匿名者のいじらしさ。われらが宰相に対して無礼な輩をやり込めたい、ただし身内や職場には気づかれることなく。その葛藤や不安を思えば心からの同情を禁じ得ない。糾弾される立場としても「言うても匿名だしなぁ」と正直微妙。生来の鈍感力の高さも加わり、ダメージはつゆほどもないのである。

 人身攻撃というのだろうか、論そのものではなくぼくの身の上をねっとり責めてくるのも「匿名の愛国者」の特徴だ。夏の参院選の時期に増殖したのは「生活に困ってない音楽人のくせに共産党候補を応援しやがって」。これはじつに味わい深かった。声に出して読みたい日本語、である。ボーッとして読むと、この投稿者こそ「リベラルのあるべき姿」を説く真のサヨクではと思ってしまう。まじめに読み解けば「相手に不足あり」と言われているわけで、微苦笑するしかないのだが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束