著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「ドラゴンボール」(全42巻)鳥山明作

公開日: 更新日:

「ドラゴンボール」(全42巻)鳥山明作

 この漫画を語らずして漫画は語れない。「ドラゴンボール」である。

 天才鳥山明の最高傑作であり、漫画史のみならずハリウッド映画など世界のあらゆる創作物語に影響を与えた。

 評論家たちに言わせれば鳥山明は軽快さを売りにする漫画家だ。しかしクリエーションする側の私たちプロから見ればそれは大間違いである。一見、確かに軽快そうなストーリーとキャラ造形に見える。しかしプロの目で繰り返し読み込むと実はトルクフルで馬力に満ちた作品なのである。このトルクと馬力こそがこの作品の凄みであり、鳥山明の凄みだ。

 ごく簡単な主人公の成長物語に見える。目的のために次々と目の前に現れる敵を倒し、主人公が大人になっていく。日本の古くからの昔話でも海外の童話でも幾らでも構造的原点を求めることができる。そもそも《孫悟空》なのだ。西遊記そのものをベースにしている。しかし連載が進むうちに蛇行を重ね、ぶっ飛んだ作品となった。

 小説家としてデビューする前、私にもよくわからなかった。デビュー後に繰り返し再読、再々読するうちに理解したのである。実はあの作品、プロとしてよく読むと“継ぎはぎ”だらけなのだ。プロになってから人の紡いだ作品でも制作途中でどこで何をしようとしたのか、どこで物語を曲げたのか、どこで継ぎ足したのか、見えるようになった。

「俺はそれくらい能力の高い作家なのだ」と自慢しているわけではない。商業レベルで日々真剣勝負で競っているプロなら誰でもわかること。読者にわからぬよう継ぎ目を隠してもプロにはわかる。中古車業者には車の傷を直した跡が見えるのと同じだ。コンパウンドででこぼこを埋め、細かいヤスリをかけて塗装し直しても微妙な光の反射具合で見えてしまう。

 あの「ドラゴンボール」は連載のかなり早い段階で決着をつけ、終えるつもりだった。それがあまりの人気に編集部が延長願いを繰り返し、あのような大長編になってしまった。

 ほかの漫画家なら何度も破綻していたであろう大改造を繰り返してなお、ストーリーもキャラもみじんも揺るがなかった。鳥山明がいかにトルクの太い馬力を持っていたかわかる。まさに漫画の化け物だったのだ。それを証明したのが「ドラゴンボール」だった。

(集英社 484円)

【連載】名作マンガ 白熱講義

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方