「谷根千、ずーっとある店」森まゆみ著

公開日: 更新日:

「谷根千、ずーっとある店」森まゆみ著

 1984年に創刊し2009年に終刊した地域雑誌「谷中・根津・千駄木」の編集人だった著者が、創刊以前から同地域にあった65軒の地元の店のライフストーリーをつづった書。情報誌の店紹介とは違って、町の暮らしを豊かにしてきたその店で働く人たち自身に焦点を当てて取材している。

 たとえば、谷中地域にある銭湯・朝日湯。地域の銭湯そのものが、雑誌創刊時の15軒から現在2軒へと激減するなか、近所の銭湯が次々廃業してしまいやめるにやめられなくなったと現店主は語る。新潟にルーツのあった創業者の話、戦争で銭湯どころではなくなり疎開していた時期、生き残りのために薬草湯や民泊を始めた話、町の人々とのつながりなど、地域を愛し地域に愛されてきた歴史が垣間見える。

 ほかにも千代紙屋、骨董店、豆腐屋、画材屋、たいやき屋、せんべい屋、手書き提灯屋、釜めし屋、竿屋、寿司屋、和家具屋など、日本全国均一のショッピングモールの店とは一線を画す個性豊かな地元店がずらり。個人商店の店が激減する風潮のなか、ローカルを豊かに支えてきた店主たちの心意気が伝わってくる。 (朝日新聞出版 2860円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!