綱とり黄信号…稽古総見で精彩欠いた大関・大の里に足りない「プロの土台」
先場所Vの勢いはどこへやら、だ。
2日に行われた大相撲の稽古総見。国技館で一般にも無料公開され、5500人ものファンが詰めかけた。
注目は3月場所を制し、11日初日の5月場所で綱とりに挑む大関の大の里(24)。しかし、16番取って6勝10敗と精彩を欠いた。
若手親方は「稽古総見で本気を出さない力士は少なくないし、これだけで本場所を占うことは難しいが……」と、こう続ける。
「そうした事情を加味しても、大の里は動きが悪かった。立ち合いではほとんど踏み込めず、力強さもない。しっかり腰を落として寄り切る相撲もなかった。横綱の豊昇龍と取った時は、土俵際に追い詰めながら簡単に横に回り込まれ、逆転を許した。豊昇龍とは9番取って1勝8敗。本人が『上半身と下半身がバラバラだった』と話していたように、明らかに先場所までの大の里ではなかった。過去の横綱の多くは、昇進直前の稽古からして相手を圧倒していた。そうしたオーラが今の大の里にはないのが気がかりです」