連休中に注意したい「4つの健康リスク」…楽しさで気が緩みがち

公開日: 更新日:

 ゴールデンウイークは楽しい連休だが、生活習慣が乱れやすい時期でもある。遅い就寝や長時間の睡眠、昼夜逆転の生活が続くことで、体重の増加や血糖値の変動が起こる危険がある。さらに、今年は気温が高くなる予報もあり、糖尿病患者や予備群は健康リスクに警戒が必要だ。糖尿病専門医「しんクリニック」(東京・蒲田)の院長、辛浩基氏に話を聞いた。

■生活リズムの乱れと過食

 連休中に生活リズムが大きく乱れると、運動不足や過食の悪循環に陥る可能性がある。

「健康的な生活を維持できる人もいますが、寝不足を補おうとして昼まで寝る人も少なくありません。夕方になると会食し、夜遅くまで飲酒。翌日も昼過ぎまで寝てしまう。こうした習慣が続くことで、過剰なカロリー摂取と運動不足が組み合わさり、血糖値の悪化を招きます」

 英国バース大学の研究では、1週間カロリー過多の食事をした健常者を2つのグループに分け、一方は運動なし、もう一方は毎日45分のウオーキングを実施。その結果、運動しなかったグループは血糖値が上昇し、中性脂肪の増加が確認された。一方、ウオーキングを行ったグループは血糖値が改善されたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる