著者のコラム一覧
西潟正人東京海洋大 非常勤講師

魚の伝道師。1953年、新潟生まれ。魚好きが高じて全国の海岸線を巡り、神奈川県逗子市で地魚料理店を20年間営む。2017年から東京海洋大で魚食文化論の非常勤講師を務める。

風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

公開日: 更新日:

三崎

■宮川湾でアイゴがヒット。昼は名物ハバノリ定食で乾杯だ!

 これから梅雨入り前にかけては、海辺の散歩が最高に気持ちいい。関東にも茨城・大洗や千葉・勝浦など人気ベイエリアが点在する中、おすすめは神奈川の三浦半島だ。地魚が集まる鮮魚店や地元ならではの食材を提供する食堂など、魚好きをうならせる店があちこちにある。そこで、東京海洋大人気講師の西潟正人さんに案内してもらった。

 三浦半島の先端に位置する三崎へは、横浜横須賀道路(有料)を南下して三浦縦貫道を抜け、国道134号をさらに南下する。横浜から三崎までは、1時間30分ほどだろうか。

 朝の三崎港は素通りして、東側の丘を越えると東京湾だ。広大な三浦の畑の農道を曲がり下ると突然、宮川湾に出る。入り江にふさわしい小さな湾に人影はなく、都心から来るとあまりの静けさに感動する。1軒しかない「まるよし食堂」は開店前で、店先に干された三浦大根に朝日があたり、猫が1匹、日なたぼっこをしていた。

 湾の右側堤防を歩くと先が岩場になっていて、水深もありそうだから釣り糸を垂れてみる。釣れない釣りを楽しむ者は、動かない浮きを見つめているだけで癒やされる。

 そのとき、かかった! 竿先が弓なりになると、仲間が玉網を持って走る。賑やかに取り込んだ魚は20センチほどのアイゴだった。背ビレなどに毒トゲがあるため関東では嫌われるが、瀬戸内地方では人気のおいしい魚だ。トゲを切り取り、内臓も取り去ってから持ち帰るといい。アイゴは沖縄料理で定番のマース(塩)煮にすると、晩酌にたまらない肴になる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ