著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

秋野暢子さんは言いたいことはサラッと言う“大阪のおばちゃん” でも空気が読めて、間も計れる

公開日: 更新日:

 食道がんと敢然と闘われている秋野暢子さん。力強いメッセージに勇気と元気をもらっている方もきっとたくさんいらっしゃることでしょう。初めてお仕事させていただいたのはもう30年以上前のこと。特番のゲストでいらした秋野さんはバリバリの人気女優。下っ端のスタッフにもメインの出演者と変わらぬ熱量と笑顔で「おはようございます! よろしくお願いします!」と大阪弁のイントネーションで元気に挨拶をされていました。

 番組進行の話になると“美人女優”から“大阪のおばちゃん”に変身。秋野さんに予定外のフリをCMの合間にお願いにいくと「どうすんのん? どうすんのん?」と困った顔をされて説明を聞き「ウン、ウン、わかったアイアイサー!」とおどけられて「うちアホやな」と自分でツッコまれたり「それやったら、こう言うた方がエエことない?」と積極的に提案されて「そっちの方がいいですね」と応えると「せやろ~! 私天才ちゃうかな?」と得意げに人さし指を顔の前で揺らしながらニッコリ。

 何度かご一緒しても、その姿勢は変わることはなく。一番印象に残っているのは「漫才の歴史」をたどる収録番組でのことです。同じパネリスト席にいらした、いとし・こいし師匠に「あれはむちゃくちゃお稽古しはるんですか? それとも自然にできてしまうもんなんですか?」とか「師匠、なんであんな絶妙の間でしゃべれますのん?」と台本にない疑問を矢継ぎ早にされて「アカン、仕事忘れてるわ! ファン代表になってるわ!」と言いながら「こんな時でもないと直接師匠に聞けませんもん、もうひとついいですか? あとでカットしてください」と更に聞くものだから、MCから「そういう細かいことは楽屋で聞いてください」と言われ、そこに間髪入れず「収録終わったらすぐ出なあきませんねん。いま聞いとかな、今度、師匠といつお会いできるかわかりませんやん!」。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所