シニア初心者向け「日帰り登山&温泉」コース5選 「温泉百名山」の著者が楽しみ方を伝授

公開日: 更新日:

「初心者向けの本も書いてほしい」という声から

【Q】続編が「日帰り」になった理由は?

 読者から「初心者向けの百名山の本も書いてほしい」という要望が多く寄せられたことがきっかけです。温泉百名山は山小屋に1泊や2泊するようなハードなコースが多く、初心者には少しハードルが高かったのです。そこで今回は、登山口から日帰りで登れる山を選びました。また、下山後に麓で入れる温泉施設があることも必須条件に加えました。前作では自然湧出や歴史ある温泉にこだわりましたが、今回は新しく開設された日帰り温泉施設も対象としています。

【Q】登山と温泉をセットで楽しむメリットは?

 選んだ山々は、都会の人にとっては無名かもしれませんが、その地方の人々にとっては「ふるさとの山」と呼べる存在です。ロープウエーやリフトを利用できる山も積極的に選び、初心者や年配者でも無理なく登れる山を中心に選びました。

 最大の魅力は、下山後の温泉が格別に感じられることです。疲れて下りてきて汗を流し、登ってきた山の余韻に浸る。これは温泉だけ、あるいは登山だけでは味わえない特別な喜びです。実用的な面でも、温泉には大きなメリットがあります。下山後に温泉でマッサージなどを行うと、筋肉痛の予防になります。体の負担も大幅に軽減されるのです。

 私にとって、山頂に立って景色を眺めることと、温泉に漬かってほっと一息つくことは、生きていて良かったと感じる最高の瞬間です。この2つの喜びを同時に味わえることこそ、温泉登山の醍醐味だと思います。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ