著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

アンガールズ田中は妻の親の職業知らず…義理の親の個人情報、どこまで参考にするべきなのか?

公開日: 更新日:

 先日、お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志さんが、バラエティー番組で、義理の親の職業が「教師」であることを知らなかったことを告白して話題になりました。芸能人である田中さんは、資産もあるでしょうから義理実家について気にされなかった可能性がありますが、婚活の場では、お互いの実家に対してもしっかり事前に把握することが重要です。

 結婚相談所のプロフィールには、本人以外に、家族(親兄弟)の職業、学歴、生まれ年や居住地を書くことになっています。格式のあるご家庭や医師、経営者のご家庭の場合、プラスで「身上書(自分の学歴や職業などの情報)」や「家族書(親兄弟の情報)」「親族書(祖父母までの情報)」を交わす場合もあります。恋愛結婚でも、家柄がいいと家族書まで取り交わします。家族の情報はそれくらい大事です。

 しかし、恋愛結婚の場合は、お互いの恋愛感情を優先して進めてしまうため、義理の親の基本情報も見落としがちで、結婚してから問題が出てくるケースが少なくありません。「義理の母親が個人破産をしていた」「義父に返せないほどの借金があった」「兄弟が数十年単位の引きこもりだった」など。結婚相談所でさえ、仮交際中に「親が生活保護を受けていた」のを知られて終了になった方もいます。その方は、親のことだからと内緒にしていたのですが、結婚を考える相手と自分との間で、家族に対する考え方が異なれば、交際中に破談になります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった