著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

《恐怖でパットが…》藤田寛之さんは「オーガスタの魔女」とすこぶる相性が悪かった

公開日: 更新日:

 藤田寛之さんが2011年に初めて出場したマスターズ。初日、2アンダー14位と最高のスタートを切りましたが、オーガスタの魔女は2日連続でほほ笑んではくれませんでした。フローリング上でのパット練習も奏功せず、2日目はカップに届かないことが何度もありました。普段、ショートすることなどほとんどないのに手がスムーズに動かない。5ボギー1ダブルボギーの79と大きく崩れ、通算5オーバーの75位で予選落ちでした。

「(高速グリーンへの)恐怖でパットが打てなくなった……」

 藤田さんのそんな言葉を聞いたのは、後にも先にもこの時だけ。その後、イップスにならずに本当によかった。

 05年全英、08年全米プロ、10年全米オープンは、初出場でもすべて予選を通過したのに、4大メジャーでマスターズだけは、厚い壁に阻まれました。ロングアイアンで限られたエリアにボールを止めなければならないオーガスタは、藤田さん向きではないと思いました。

 ちなみに、この大会に日本のアマチュアとして初めて出場した松山英樹君(当時・東北福祉大)は、通算1アンダー27位でローアマを獲得。その10年後にグリーンジャケットを着たのですから、やはり怪物です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か