(4)五月病でもう無理と思ったら…退社代行サービスを頼る前にできること
私の周りではすでに五月病っぽい人が増えています。例年、ゴールデンウイークまでは、ワクワク、ソワソワ、緊張でモチベーションが上がっています。ところが、それを過ぎると急に、ぐったりする人も出てきます。
若林裕二さん(仮名=27歳)もその一人です。
引っ張りだこでチヤホヤされて入社した会社だったのですが、誤算でした。委託している研修機関が、昔の昭和型ビジネスマナーを押し付けてきて、1センチでも直角にお辞儀できていなければ、何度もやり直し。大声でハキハキとあいさつができないと、しばらく廊下に立たされる。何のための研修なのですか? と質問したら、「生意気だ」と自分だけ何度もやり直しさせられ、急に無気力になり、眠れなくなりました。
人材不足の中、部下が一人でも退社すると、上司は昇進に響きます。なので退社すると言うと強く引き留められるのですが、組織文化が強く非を認めない体質ですから、改善されるわけではありません。退社代行サービスに3万円ぐらい払っても、さっさと辞めなければ、うつ病になりそうでした。