女性の弱みに付け込みやりたい放題…元週刊誌記者“ハレンチ探偵”の過去と陵辱手口

公開日: 更新日:

 調べに対し、いずれの容疑も否認しているという長坂容疑者。メティスの設立は01年のこと。浮気調査のほか、「別れさせ屋工作」や「復縁屋」など男女のトラブルを扱い、02年には東京・六本木に探偵バー「アンサー」をオープンし、映画「探偵はBARにいる」や海外テレビドラマ「名探偵モンク」などとタイアップしたという。

 会社のHPには<光文社「週刊宝石」の記者として経済、政治、事件、芸能と幅広いジャンルで13年間活躍。その後独立し、現在に至る>と紹介。探偵事務所の情報管理については<弊社の代表取締役をはじめ経営陣は週刊誌の記者・カメラマンを長年勤めてきました。記者はニュースソースを絶対に明かしてはならない。それを絶対条件のもと取材活動に取り組み、取材対象者との信頼関係を構築して記事にしていくのです。だからこそ情報管理の重要性は痛切に感じております>と説明していた。

 情報管理の徹底をうたいながら、それを「脅しの材料」に使うとは言語道断。「恥知らず」もいいところだ。

「昔から口だけは達者で虚勢を張るタイプでした。何か得意分野があるわけでなく、町ネタ、暇ネタ担当だった。特ダネをとってきた話も聞いたことがない、はっきり言って仕事はできなかった」(記者時代を知る同業者)

 不安を抱えて相談に来た女性の弱みに付け込んで蹂躙し、挙げ句に財産まで奪うとは、クソ野郎としか言いようがない。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か