大谷翔平「中5日ローテ貫徹」なら今オフ市場価値は青天井! 他球団のコスパ改善にも“直結”する

公開日: 更新日:

他球団のコストパフォーマンス改善

 大谷がFAになる今オフ、メッツ、ヤンキース、ドジャースといった資金力豊富な球団が獲得に乗り出すと米メディアの多くが予想している。これらの金満球団にはいずれも年俸約57億7000万円のシャーザー、バーランダー(メッツ)、同48億円のコール(ヤンキース)ら、メジャー屈指の高給取りが所属する。

 仮に大谷が加入したとしても、中4日のローテに慣れたエースたちが大谷のために登板間隔を譲歩するとは考えにくい。高給取りのエースを抱える球団はコストパフォーマンスを考慮して大谷獲得に二の足を踏むケースもあるだろう。

 エンゼルスの地元紙「オレンジ・カウンティー・レジスター」でビートライター(番記者)を務めるジェフ・フレッチャー氏は日刊ゲンダイのインタビューでこう話している。

「FAになれば先発6人制の問題には必ず直面することになる。そのチームが本当に6人の先発投手を用意するのか、それとも5人の先発投手で彼(大谷)を中4日で投げさせるのか、かなり大きい問題になるのは間違いないことです」

 しかし、今季の大谷が中5日でも結果を残せることを証明すれば、これまでと比べてローテは組みやすくなる。例えば原則、中4日でも大谷の登板を配慮しながら、状況に応じてローテにひとり入れたり、逆に外したりすることによって登板間隔は調整できる。二刀流獲得の障壁は少なくなるのではないか。これまで主に中6日だった大谷が、中5日での登板が可能になれば、中4日のローテのチームにより対応しやすくなる。

 起用法を巡って大谷の獲得には消極的だった球団もFA市場での争奪戦に加われば、マネーゲームに発展するのは避けられない。

 大谷は今オフ、大リーグ史上初の5億ドル(約666億円)のメガディールを手にするともっぱらだが、リアル二刀流のレベルアップで金額は天井知らずか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景